還元応答型HPLC/ECDを用いた簡便・高選択的な生体分析および食品分析法の開発
Project/Area Number |
14771264
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Physical pharmacy
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山内 雄二 大阪大学, 薬学研究科, 助手 (80314392)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
|
Keywords | HPLC / ECD / nitrophenol / urine / plasma / phosphatase / high-throughput / Bessey-Lowry-Brock assay / acid phosphatase / nitrophenylphosphate |
Research Abstract |
昨年度の研究により,還元応答型HPLC/ECDシステムを用いた芳香族ニトロ化合物の簡便・高選択的な分析法を確立した。しかし,その研究過程で本分析法の迅速化を試みたところ,測定試料中の溶存酸素が妨害物質となり,分析データの確度や精度が大幅に低下することが分かった。そこで本年度では,オンライン溶存酸素除去システムを開発し還元応答型HPLC/ECDシステムと連結することで,本分析法のハイスループット化を検討した。 オンライン溶存酸素除去システムは,カラムスイッチング法を活用することにより構築した。前処理カラムとして細孔径の大きなODSを用いた場合に,酸素除去効率は高くなり測定試料中の溶存酸素を約90%除去できるととが分かった。一方,同条件下,試料中のp-nitrophenol (p-NP)は100%回収された。そこで本システムを還元応答型HPLC/ECDに連結し,本分析法のハイスループット化を検討したところ,1サンプル20秒以内で測定可能なp-NPのFIA分析法の開発に成功した。本FIA法のp-NPの定量範囲は0.2〜25μM,検出下限は0.15μMであった。また分析値の日内・日間変動はそれぞれ2%以内,5%以内であり,本FIA法が高感度で再現性の高い分析法であることが分かった。 本FIA法の尿中および血中ホスファターゼ活性試験法としての適用を検討したところ,尿中酸性ホスファターゼおよび血中アルカリホスファターゼともに本FIA法により良好かつ迅速に測定された。また,その分析値と既存の比色法(Bessey-Lowry-Brock法)での分析値との間には良好な相関が観測された。以上の結果より,本FIA法(ハイスループット化-還元応答型HPLC/ECD分析法)の生体試料分析法あるいは臨床化学分析法としての適用性が確認された。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)