• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

テロメアDNA四重鎖構造を安定化させテロメラーゼを阻害するポルフィリンの開発

Research Project

Project/Area Number 14771311
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 医薬分子機能学
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石川 吉伸  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師 (00305004)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsポルフィリン / テロメア / テロメラーゼ / 抗ガン剤 / 阻害剤 / DNA / 四重鎖 / 構造安定化 / 阻害
Research Abstract

1 テロメア四重鎖DNAとの結合性の解析
A 可視吸収の測定 合成したポルフィリンを100mMの塩化カリウムを含んだバッファーに溶解させ、そこにアニーリングして四重鎖構造をとらせた5'-(TTAGGG)_4-3'一本鎖DNAを徐々に加え、可視吸収の変化を測定した。しかしながら平衡が1段階ではなかったため、結合定数をえることができなかった。
B 融解温度の測定 四重鎖構造をとらせた5'-(TTAGGG)_4-3'一本鎖DNAにポルフィリンを添加し、昇温しながら260nm又は295nmの吸光度、及びCDを測定した。その融解温度曲線からポルフィリン添加前後での融解温度差(ΔTm)を求めたところ、25℃であった。
C 結合様式の解析 四重鎖構造をとらせた5'-(TTAGGG)_4-3'一本鎖DNAにポルフィリンを添加し誘起CDを測定した。その波形からその四重鎖DNAへの結合様式はスタッキングとグルーブ結合であることが示唆された。
2 テロメラーゼ活性阻害濃度の算出
A テロメラーゼの調製 A549細胞のcell pelletに冷却したCHAPS lysis bufferを加え氷上で30分間インキュベート後、12,000rpm,5℃,20分間遠心し、上清画分をテロメラーゼ酵素源とした。
B TRAP法によるテロメラーゼ活性阻害の測定 TRAP_<EZE>テロメラーゼ活性検出キットを用いた。PCRチューブにTRAP buffer、dNTP、TS primer、Taqポリメラーゼ、ポルフィリン及びテロメラーゼを加えPCR反応終了後ゲル電気泳動を行い染色後、テロメアDNAを定量しポルフィリンのテロメラーゼ阻害濃度を求めたところ、申請者が合成した新規ポルフィリンはリード化合物であるTMPyPと比べその阻害濃度が変わらず、TMPyPと同等の阻害活性を示した。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshinobu Ishikawa, et al.: "Interaction of porphyrins bearing peripheral cationic heterocycles with G-quadruplex DNA"Nucleic Acids Res.Suppl.. 1. 107-108 (2001)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi