• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電磁ノイズによる画像劣化の主観評価とその生理信号への影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14780629
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

田中 元志  秋田大学, 工学資源学部, 講師 (50261649)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords電磁ノイズ / テレビ画像劣化 / 主観評価 / 事象関連電位 / P300 / 反射性瞬目 / 脳波 / ECG / 心拍変動 / 視覚誘発電位
Research Abstract

電磁ノイズが通信画像に及ぼす影響を主観評価したときの生理信号を計測し,生理信号による画像劣化の定量的評価について検討した。本年度は事象関連電位の一つである認知・判断に関係するP300と反射性瞬目に着目し,平成14年度に構築した生理信号計測システムを用いて,バーストノイズによるテレビ画像劣化を主観評価したときの脳波(EEG),眼電位(EOG),心電図(ECG)を同時計測した。ECG測定はEEGへのアーチファクトの確認用である。EEG測定での電極配置は国際10-20法に従い,探査電極を正中線上Fz,Cz,Pzに,基準電極を左右の耳朶に(連結),接地電極を鼻根部近傍とした。また,EOG測定には探査電極を右目の上・下眼瞼に,ECG測定には左第I肋間と左鎖骨上に配置した。被験者は成人男性12名とし,評価用画像には風景の静止画を用いた。P300と妨害度の関係を検討するために「(妨害が)分かるが気にならない」,「気になるが邪魔にならない」,「邪魔になる」,「非常に邪魔になる」の4段階評価尺度を定義し,妨害度を評価させた。EEG波形からP300を抽出するために,ノイズ重畳の100ms前からの1s間を一試行として加算平均処理を行った。P300の振幅は妨害度が大きくなるに従って増加したが,明確な相関は得られなかった。しかし,妨害度によってP300の振幅及び潜時に違いが見られ,「非常に邪魔になる」と「分かるが気にならない」と評価したときに有意差が得られた。また,同時計測したEOG波形から「刺激(ノイズ重畳)後30〜60ms間に生じた瞬目」を反射性瞬目として計数した結果,「気になるが邪魔にならない」と評価したノイズに対して反射性瞬目が有意に増加した。この傾向はある妨害度のノイズの識別に利用と考えられ,P300と共に用いることによって画像劣化を評価できる可能性が得られた。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] バーストノイズによるテレビ画像劣化の評価時の事象関連電位P300と瞬目の同時計測2005

    • Author(s)
      田中元志
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演論文集 情報・システム1

      Pages: 61-61

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] バーストノイズによるテレビ画像劣化と瞬目率の関連に関する一実験2004

    • Author(s)
      田中元志
    • Journal Title

      電気関係学会東北支部連合大会講演論文集

      Pages: 153-153

    • NAID

      130004677265

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 事象関連電位P300を指標としたバーストノイズによるテレビ画像劣化の評価に関する実験的検討2004

    • Author(s)
      田中元志
    • Journal Title

      電気学会論文誌C 124-C・9

      Pages: 1731-1737

    • NAID

      10013538559

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 田中元志: "ノイズ重畳テレビ画像と心拍変動の関連に関する一検討"平成15年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 301 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 田中元志: "テレビ画像に重畳したノイズが事象関連電位P300に及ぼす影響に関する一検討"平成15年電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集. 746-748 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮下貴行: "テレビ画像上ノイズの評価による事象関連電位P300の一計画"電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 345 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 田中元志: "プログラマブル複合ノイズ発生器(P-CNG)を用いたテレビ画像劣化と誘発電位の一計測"第45回自動制御連合講演会講演論文集. 427-428 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 田中元志: "テレビ画像上のバーストノイズの発生間隔が事象関連電位P300に及ぼす影響に関する一検討"電子情報通信学会総合大会講演論文集 情報・システム1. 92 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi