Project/Area Number |
14F04344
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Polymer chemistry
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
相田 卓三 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00167769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KOTAGIRI VENKATA 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 外国人特別研究員
KOTAGIRI Venkata 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2016: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 水素結合 / 超分子 / 高分子 / 有機半導体 |
Outline of Annual Research Achievements |
汎用的超分子連鎖重合法の開発に向け、今年度も研究を続けてきた。昨年度までに開発したトリフェニレン・ペリレンビスイミド・ポルフィリン・ヘキサフェニルベンゼンを利用した超分子重合に関する研究を論文にまとめるべく、実験条件の最適化を行った。分仕事に、異なる実験条件を用いていたが、可能な限り同一条件で行えるよう、最適化を行った。現在論文にまとめている段階である。 また、上記の研究過程において、ポルフィリン誘導体を加熱する・冷却することにより超分子重合が進行する極めて稀有な系を見出すことに成功した。超分子ポリマー形成はエントロピー的に不利であり、加熱すると逆反応(脱重合)が進行するのが常識であった。今回超分子ポリマーにアルコールを共存させることで、LCSTと同様の原理で加熱により超分子重合が進行する初の例を発見した。アルコールがアミド基と水素結合を形成し、超分子ポリマーを脱重合する。しかしながら、その状態は多くのアルコールを1モノマーがトラップすることになり、エントロピー的に超分子ポリマー形成よりも不利である。その為、加熱することでアルコールが外れ、超分子ポリマーが形成された。一方、本系を冷却するとアルコール同士が水素結合によりクラスター化し、モノマーから外れることで超分子ポリマーが再形成することも見出した。すなわち、加熱・冷卻、どちらでも超分子重合が進行することを見出した。本系は本外国人特別研究員が筆頭著者としてnature chemistryに論文がacceptされた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|