近世-近代移行期の地域金融構造と領主・豪農・村の社会・経済的機能についての研究
Project/Area Number |
14J00121
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Japanese history
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
東野 将伸 大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 日本史 / 日本近世史 / 金融 / 年貢 / 一橋徳川家 / 掛屋 / 財政 / 豪農 / 頼母子 / 一橋領 / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、頼母子、公金貸付、豪農金融など地域における多様な金融活動の分析を通じて、近世後期~近代初期における資金流通構造・地域金融構造の全体像を解明することを目的としている。本研究の2年目の課題は、(1)一橋邸と代官所の金融・救恤政策の分析と論文執筆、(2)地域金融組織の史料の収集、分析、論文執筆の2点であった。 (1)については、茨城県立歴史館(茨城県水戸市)で史料調査を行い、一橋邸の「御用留」、関係役人の書状、江戸・大坂商人関係の帳簿などを収集した。これらの史料に加え、昨年度収集していた会計帳簿とをあわせて分析し、一橋邸の財政運営と所領・都市商人との関係について明らかにした。この分析結果を、2015年7月に第54回近世史サマーセミナーで報告した。これらの成果のうち、備中国の掛屋と都市商人の関係についての論文を執筆し、『歴史学研究』に投稿を行った。 (2)については、岡山県立記録資料館(岡山県岡山市北区)、井原市文化財センター(岡山県井原市)等で史料調査を行い、産物会所や銀行類似会社等の近世―近代移行期の地域金融組織についての史料に加え、この組織に深く関わった山成一族の家運営に関する史料を収集した。このうち、前者の地域金融組織の分析を進めるとともに、後者の山成一族における家運営・同族意識についての学術論文を執筆し、『日本歴史』に投稿を行った。なお、上記の分析と並行して、備中国南西部に残された幕領代官所関係文書を翻刻・分析し、その成果を「史料紹介」として執筆し、これが『岡山地方史研究』137号に掲載された。 なお、昨年度に学術雑誌への掲載が決定していた、備中国における頼母子・豪農経営・年貢収納、摂津国における豪農金融についての学術論文については、それぞれ『地方史研究』374号、『ヒストリア』249号、『日本歴史』813号、『歴史科学』220・221合併号に掲載された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(17 results)