• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若年性認知症に対する運動療法の有効性に関する検討

Research Project

Project/Area Number 14J00867
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied health science (A)
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

根本 みゆき  筑波大学, 医学医療系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords若年性認知症 / 運動療法 / 運動 / MCI / 認知機能 / 身体機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、若年性認知症に対する運動療法の効果を検討することである。本目的を達成するために以下の3つの研究課題を設定した。課題1:若年性認知症患者の認知機能、身体機能の特徴、若年性認知症と認知機能、身体機能との関連、課題2:若年性認知症に対する運動療法の効果、課題3:若年性認知症患者の半年後の評価。本年3年目では、課題2を継続して(課題2-2として)遂行した。
【研究課題2-2】若年性認知症に対する運動療法を中心とした介入が認知機能、身体機能に及ぼす影響
運動療法を中心とした介入が、若年性認知症の認知機能、身体機能に及ぼす影響を、1年半の長期的介入の結果から検討した。本課題は、老年性認知症と比較検討したものである。
2013-2016年に筑波大学附属病院精神科デイケアへ参加した33名の軽度認知機能障害者(MCI :mild cognitive impairment)を対象とした。介入は運動療法を中心に、芸術療法、音楽療法、知的活動などをおこなった。運動療法は、準備運動、有酸素運動、レジスタンストレーニング、ストレッチのプログラム構成でおこなった。
認知機能に関して、若年性MCI者も老年性MCI者も認知機能に有意な向上はみられなかったが、認知機能は、MCIから認知症へのコンバート率が年間5~15%であることを鑑みると、baseline~1.5年後で、若年性MCI、老年性MCI共に、認知機能が維持できていることは有益な結果であると考えられる。身体機能に関して、若年性MCI者の身体機能の介入効果に有意差はみられなかったが、向上傾向はみられた。運動療法を中心とした介入は、1.5年もの間、認知機能、身体機能を維持・向上させていることから、効果的であったと考えられる。今後さらに半年間の介入を続け、2年間の結果を検討した後、追跡調査を予定している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 低体力者への運動指導2014

    • Author(s)
      根本みゆき
    • Journal Title

      介護福祉・健康づくり

      Volume: 1 Pages: 39-43

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect of the exercise for visuospatial ability in frail older adults2016

    • Author(s)
      Miyuki Nemoto, Noriko Yabushita, Keito Tsuchiya, Kazushi Hotta, Yoshihiko Fujita, Taeho Kim, Ai Hamasaki, Takehiko Tsujimoto, Kiyoji Tanaka
    • Organizer
      World congress on active ageing 2016
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre、メルボルン、オーストラリア
    • Year and Date
      2016-06-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of the exercise for visuospatial ability in frail older adults2016

    • Author(s)
      Miyuki Nemoto, Noriko Yabushita, Keito Tsuchiya, Kazushi Hotta, Yoshihiko Fujita, Taeho Kim, Ai Hamasaki, Takehiko Tsujimoto, Kiyoji Tanaka
    • Organizer
      World Congress on Active Ageing 2016
    • Place of Presentation
      オーストラリア,メルボルン
    • Year and Date
      2016-06-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フレイルにおける認知機能評価のための時計描画テストの有用性2015

    • Author(s)
      根本みゆき, 藪下典子, 金泰浩, 深作貴子, 堀田和司, 藤田好彦, 中野聡子, 塚田昌子, 奥野純子, 田中喜代次
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎,長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] フレイルに対する運動介入が認知機能に及ぼす影響-時計描画テストによる評価-2015

    • Author(s)
      根本みゆき, 田中喜代次.
    • Organizer
      第66回日本体育学会大会
    • Place of Presentation
      東京,国士舘大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-25
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 虚弱高齢者における時計描画テストによる認知機能評価と身体機能との関連2014

    • Author(s)
      根本みゆき, 藪下典子, 田中喜代次
    • Organizer
      第79回日本民族衛生学会総会
    • Place of Presentation
      茨城県
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Fried’s frailty, Sarcopenia, Dynapenia, 基本チェックリストの特徴と要介護状態との関連2014

    • Author(s)
      根本みゆき, 藪下典子, 金美芝, 清野諭, 鄭松伊, 大須賀洋祐, 大久保善郎, ラファエル フィゲロア, 田中喜代次
    • Organizer
      第1回日本サルコペニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2014-10-19
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 東日本大震災地での運動による健康支援の効果―茨城県北茨城市の事例―.2014

    • Author(s)
      根本みゆき, 藪下典子, 田中喜代次
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎県
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Clock drawing test as a screening for cognitive impairment in community-dwelling older adults with exercise habits2014

    • Author(s)
      Miyuki N, Noriko Y, Mari M, Kiyoji T
    • Organizer
      Association of Gerontology Conference
    • Place of Presentation
      New Zealand
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 高齢期の健康づくり~認知症予防の観点から~2014

    • Author(s)
      根本みゆき
    • Organizer
      日本健康行動科学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      埼玉県
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] よくわかるスポーツマネジメント2017

    • Author(s)
      根本みゆき
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] エビデンスに基づく身体活動の科学:疫学・分子生物学からのアプローチ2016

    • Author(s)
      熊谷秋三
    • Publisher
      杏林書院
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] ダンスコミュニケーション~認知症の人とつながる力~2014

    • Author(s)
      ヘザー・ヒル
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi