• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PECSの訓練が自閉症スペクトラム障害児とその母親の相互交渉に及ぼす効果

Research Project

Project/Area Number 14J00981
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Special needs education
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

永井 祐也  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 社会コミュニケーション / 共同注意 / アイトラッカー / PECS / 注意共有方略 / 保護者支援 / 自閉症スペクトラム障害児 / 母子相互交渉
Outline of Annual Research Achievements

研究協力関係にある児童発達支援センターにて参加者を募集し、PECS (Picture Exchange Communication System) というコミュニケーションの訓練を含めた個別療育を大学で実施した。平成27年度の個別療育には自閉スペクトラム症 (以下、ASD) 児とその保護者6組、ASD以外の発達障害児とその保護者2組が参加し、毎週末全19回 (2015年5月~10月) 実施した。
平成27年度の研究は、主に前年度までに得られたデータの分析を行った。乳幼児と注意を共有するための大人の関わりかけを注意共有方略といい、応答方略と転換方略に分類される。母親が応答方略を多く用いることは、子どものポジティブな発達と関連することが指摘されている。母親は、乳幼児の共同注意の発達に応じて注意共有方略を変化させていることが指摘されているが、それを縦断的に検証した研究はほとんどない。前年度にPECSの訓練はASD児の共同注意の発達を促す効果があることを実証したため、その訓練経過中に母親の注意共有方略が変化する可能性が考えられた。そこで、本研究では、PECSの訓練を含む個別療育に半年間参加することで、ASD児の母親とセラピスト(療育スタッフ)の注意共有方略の変化を縦断的に検討した。その結果、セラピストの注意共有方略は応答方略が大半であり、それは半年間で変化しなかった。一方、母親の注意共有方略は療育開始時点では転換方略と転換方略を同程度用いていた。しかし、半年後には母親の注意共有方略も応答方略を用いることが有意に増加し、応答方略と転換方略の使用割合がセラピストと同程度となった。このことから、PECSの訓練を含めた個別療育への参加によって、保護者の子どもに対する関わりかけ方が改善される可能性が示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ムコ多糖症のある幼児児童生徒への教育的支援に関する保護者の認識2015

    • Author(s)
      永井祐也・武田鉄郎
    • Journal Title

      特殊教育学研究

      Volume: 53 Pages: 175-183

    • NAID

      130007592859

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PECSを含めた個別療育における自閉スペクトラム症児の変容―要求行動と共同注意行動に着目して―2015

    • Author(s)
      永井祐也・金澤忠博・前田早紀・日野林俊彦
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の母親へのアタッチメント―集団療育場面における行動との関連―2015

    • Author(s)
      前田早紀・金澤忠博・永井祐也・日野林俊彦
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の他者の共同注意に反応する能力の測定―アイトラッカーによる視線行動の測定と保護者の評定との関連―2015

    • Author(s)
      永井祐也・金澤忠博・日野林俊彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 特別支援学校 (病弱) に在籍する生徒の情緒・行動特性と不適応行動の関連に関する検討2015

    • Author(s)
      川内絵莉子・永井祐也・竹田一則
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect of PECS training on early social communication in preschool children with autism spectrum disorders2015

    • Author(s)
      Nagai, Y., Kanazawa, T., & Hinobayashi, T.
    • Organizer
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      ポルトガル
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 復学における小児がんに罹患した児童生徒とその保護者の困難さ―文献検討を通して―2015

    • Author(s)
      永井祐也・川内絵莉子・岡本光代
    • Organizer
      日本育療学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] PECSが自閉スペクトラム症児の共同注意に及ぼす効果―アイトラッカーによる視線行動の測定から―2015

    • Author(s)
      永井祐也・金澤忠博・前田早紀・日野林俊彦
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 成功体験が自閉症スペクトラム障害児の自尊感情に及ぼす効果―個別の指導計画に基づいた家庭訪問による学習支援を通して―2014

    • Author(s)
      永井祐也
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 小児がん患児の復学における「困難さ」に関する文献検討2014

    • Author(s)
      川内絵莉子・永井祐也・岡本光代・竹田一則
    • Organizer
      心身ストレスに関する学術研究集会
    • Place of Presentation
      星野リゾート磐梯山温泉ホテル(福島県)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] PECSが自閉症スペクトラム障害児の社会コミュニケーションに及ぼす効果2014

    • Author(s)
      永井祐也・金澤忠博・日野林俊彦
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 小児がん患児の復学における地元校の担任教員が行う配慮・支援―文献検討を通して―2014

    • Author(s)
      永井祐也・川内絵莉子・岡本光代
    • Organizer
      日本育療学会
    • Place of Presentation
      ホテルハイマート(新潟県)
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi