• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

反因果説に基づく反自然主義的な行為観の構築

Research Project

Project/Area Number 14J02940
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

鈴木 雄大  専修大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords行為論 / 反因果説 / 選言説 / 意図 / 身体動作 / 行為 / 反心理主義 / 理由 / ジョナサン・ダンシー
Outline of Annual Research Achievements

「反因果説に基づく反自然主義的な行為観の構築」という本研究プロジェクトの第3年目の本年度は、行為に関する「選言説」と呼ばれる立場を整理し、そのうちのあるバージョンを擁護することを主目標とした。行為に関する選言説は、行為にとって重要な三つの要素に関連して、三つの種類に分類される。その三つの要素とは、身体動作・意図・理由である。理由に関する選言説についてはすでに前年度に研究を進めたので、本年度の主な研究対象は身体動作の選言説と、意図の選言説であった。
行為の反因果説に対立する因果説によれば、何らかの行為がなされるためには、ある身体動作が何らかの意図によって引き起こされたのではなければならない。この主張を導き出すために、意図の共通要素説と、身体動作の共通要素説が前提となる。意図の選言説と身体動作の選言説は、そうした前提をそれぞれ拒否することによって、因果説を導くことを防ぐ。
まず身体動作の選言説に関しては、行為に関わる身体動作と、行為とは無関係な身体動作との間の比較が問題となり、身体動作の選言説は、二つの身体動作は同種のものではないと主張する。本研究は、身体動作の選言説を擁護するための理論構築を行い、その研究成果を、2016年6月6日に立正大学で開かれた国際ワークショップTaipei-Tokyo Workshop in Philosophyにおいて発表した。
次に意図の選言説に関しては、行為へと実現した意図と、行為へと実現しなかった意図との間の比較が問題となり、意図の選言説は、二つの意図は同種のものではないと主張する。本研究は、意図の選言説を擁護するための理論構築を行い、その研究成果を、2016年11月26日に台湾の東呉大学で開かれた国際ワークショップSoochow International Workshop on “Knowledge and Action”において発表した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 理由の反心理主義に基づいて行為の反因果説を擁護する2016

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Journal Title

      科学哲学

      Volume: 49-1 Pages: 1-15

    • NAID

      130005279432

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 行為の反因果説の復興2016

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Journal Title

      科学哲学

      Volume: 49-2 Pages: 5-25

    • NAID

      130006106603

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The Disjunctivism of Intention and the Anti-causalism of Action2016

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      2016 Soochow International Workshop on “Knowledge and Action”
    • Place of Presentation
      Soochow University(台湾)
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Disjunctivism of Action2016

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      Taipei-Tokyo Intercity Workshop in Philosophy
    • Place of Presentation
      Rissho University(東京都)
    • Year and Date
      2016-06-06
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 行為の因果説 vs. 反因果説2015

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      日本科学哲学会第48回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Perspectives of Reasons Explanation of Action2015

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      Taipei-Tokyo Intercity Workshop in Philosophy
    • Place of Presentation
      Soochow University(台湾)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Some Versions of Disjunctive Accounts of Reasons for Action2015

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      The International Workshop “After all, what is Disjunctivism?”
    • Place of Presentation
      Hokkaido University(北海道)
    • Year and Date
      2015-07-30
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 行為すべき理由は欲求に基づくか2014

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] First Person vs. Third Person Perspective on Explaining What We Do2014

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      International Workshop "Personal Perspectivity"
    • Place of Presentation
      Hokkaido University
    • Year and Date
      2014-11-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 偽なる信念における行為の理由2014

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      日本哲学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi