• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

フランス語訳『源氏物語』の多角的研究

Research Project

Project/Area Number14J03699
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese literature
Research InstitutionWaseda University
Research Fellow 常田 槙子  早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed(Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost : ¥2,300,000)
Fiscal Year 2015 : ¥1,100,000 (Direct Cost : ¥1,100,000)
Fiscal Year 2014 : ¥1,200,000 (Direct Cost : ¥1,200,000)
Keywords源氏物語 / フランス語 / 翻訳 / フェミニスム / アルヴェード・バリーヌ / ルネ・シフェール / 和歌 / オスカー・ベーネル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず、昨年度注目したアルヴェード・バリーヌによる『源氏物語』の批評文(初版1883年)について、ヴァルター・ベンヤミンの「翻訳―賛否両論―」を考察に加えることにより、翻訳と注釈の関係をとらえ直し、学会で発表した。また、同批評文について、ジャポニスムとフェミニスムの観点から論じた論文についても、細部を修正することで学会誌への掲載が決定した。いずれの研究も、『源氏物語』の受容実態を考察する研究の一部をなすものであるが、バリーヌの批評文をもとに、部分訳をみる必要性を論じた点は、翻訳研究にもつながるものであったと考える。
また、昨年度、シフェール訳『源氏物語』(完訳1988年)について、桐壺帝と桐壺更衣に対して繰り返し用いられる、ombreという語の特殊な使われ方を考察していたが、その成果についても、さらに検討を重ねることで学会誌に掲載することができた。
さらに、本年度は2度の海外出張を行った。1つ目は、フランス国立図書館へ行き、フランス語訳『源氏物語』の関連資料を調査するというものであった。シフェール訳の書評については特に新しいものを見いだせなかったが、一方で、ヤマタ訳『源氏物語』の出版状況にかかわる資料などを入手できた。当初の計画からはずれ込んでしまったが、2016年4月現在、博士論文をまとめる段階において、出張で得られたこれらの成果も取り入れている。2点目は、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校で、主に『源氏物語』をジェンダーの観点から考察するというものであった。これは、バリーヌがフェミニストであったことから、ジェンダーの問題も考慮する必要が生じたためである。同校ではジェンダーだけでなく、諸先生方と翻訳そのものがもつ文学としての可能性について考察する機会なども得た。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report

Research Products

(8results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] アルヴェード・バリーヌのとらえた『源氏物語』―女性の教養と自然描写を中心に―2016

    • Author(s)
      常田槙子
    • Journal Title

      日本文学

      Volume : vol.65-6

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シフェール訳『源氏物語』における ombre の表象―桐壺更衣と桐壺帝をめぐって―2015

    • Author(s)
      常田槙子
    • Journal Title

      文学・語学

      Volume : 213 Pages : 165-174

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルヴェード・バリーヌと『源氏物語』―19世紀の西欧における『源氏物語』受容状況に照らして―2015

    • Author(s)
      常田槙子
    • Journal Title

      平安朝文学研究

      Volume : 23 Pages : 25-35

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベーネル訳『源氏物語』における和歌の翻訳―英訳・仏訳との比較から―2014

    • Author(s)
      常田槙子
    • Journal Title

      海外平安文学研究ジャーナル

      Volume : 1.0 Pages : 58-68

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A ‘Feministe’ Finding the Tale of Genji in 19th-Century France2015

    • Author(s)
      Tsuneda, Makiko
    • Organizer
      Asian Studies Conference Japan
    • Place of Presentation
      Meiji Gakuin University
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『源氏物語』の翻訳と翻訳研究のこれから(Study of Translations of The Tale of Genji and Future Research Prospects)2015

    • Author(s)
      常田槙子
    • Organizer
      International Symposium on New Horizons in Japanese Literary and Cultural Studies
    • Place of Presentation
      コロンビア大学
    • Year and Date
      2015-03-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] シフェール訳『源氏物語』における親子関係―ombreの表象するもの―2014

    • Author(s)
      常田槙子
    • Organizer
      全国大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 19世紀末フランスにおける日本古典文学の受容――『源氏物語』と和歌を中心に――2014

    • Author(s)
      常田槙子
    • Organizer
      平安朝文学研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL :

Published : 2015-01-22   Modified : 2016-12-27  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi