性被害による外傷後ストレス障害に対する認知行動療法の有効性
Project/Area Number |
14J04506
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Clinical psychology
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石川 亮太郎 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥2,170,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 認知行動療法 / 外傷後ストレス障害 / 精神的汚染 / 認知療法 / 行動療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
性犯罪被害がきっかけとなり, 外傷後ストレス障害を発症することがある。さらに近年,これらの症状に加え,性犯罪被害の記憶を想起するだけで,自分の体が汚れたような感覚が生じる精神的汚染という症状に多くの性被害者たちが苦しんでいることが明らかとなった(Ishikawa et al., 2013)。本研究の目的は,外傷後ストレス障害の症状を改善させるのに,認知行動療法が有効なのかを検討することである。 【研究1】性犯罪被害による外傷後ストレス症状を改善させるのに有効な認知行動的アプローチのレビューを行い,さらにその治療プロトコルを解説するための論文作成を行った。さらに、性被害による外傷後ストレス障害によって生じる不快な汚染感(精神的汚染)に対しては、Rachman(2006)が提唱する認知療法が有効であることを紹介した(Ishikawa, 2015)。 【研究2】外傷後ストレス障害を改善させるのに認知行動療法が有効なのかを検討した。対象者は,性被害などの外傷体験がきっかけとなり,外傷後ストレス症状を発症した臨床患者である。介入群には,理論A・Bの比較,認知再構成法,行動実験などの技法を用いた認知行動療法を実施した。統制群には,支持的カウンセリングが実施された。介入の結果,介入群の外傷後ストレス症状は,介入前後において比較した結果,有意に軽減されていた。これによって,認知行動療法が対象者の外傷後ストレス症状を軽減させるのに有効であると示唆された(Ishikawa, 2015)。今後は,研究対象者のフォローアップ調査を継続的に行い,認知行動療法が,支持的カウンセリングよりも,外傷後ストレス症状を継続的に改善させるのに有効であるのかを検討していく。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)