• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化能の遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 14J07115
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Plant molecular biology/Plant physiology
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

有賀 裕剛  東京農業大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords耐塩性 / ナチュラルバリエーション / 遺伝学 / 環境ストレス耐性
Outline of Annual Research Achievements

シロイヌナズナには世界中に1000種以上のaccession(自然変異系統)が存在し、これらのaccession間には耐塩性に大きなバリエーションが確認されている。先行研究から耐塩性accessionは、塩に馴化することで強力な浸透圧ストレス耐性 (塩馴化後浸透圧耐性) を示すこと、さらにこの塩馴化後浸透圧耐性には1遺伝子座 (ACQuired OSmotolerance locus: ACQOS locus) が寄与していることが示された。
ACQOS locusを特定するため、当該領域のみを耐性種Bu-5由来の塩基配列に置換したCol-0バックグラウンドのNILを作出した。NILを用いた高精度遺伝学的解析の結果、当該領域を67 kbまで絞り込むことに成功した。この67kb内にはBu-5とCol-0の間に塩基配列が大きく異なる領域が存在すること、両者においてもその領域にはNB-LRR (NLR) がコードされていることが明らかとなった。これらの遺伝子を用いた相補試験の結果、Col-0の有するNLRが塩馴化後浸透圧耐性を抑制する原因遺伝子ACQOSであることが示された。
NLRは、病害抵抗性を誘導する植物免疫センサーとしての役割が知られている。そこでACQOSの免疫応答への関与を調べるため、浸透圧ストレス下における免疫応答の活性化を調べた。その結果、Col-0は浸透圧ストレス下でサリチル酸の高蓄積と免疫応答遺伝子の発現誘導を示したことから、ACQOSは浸透圧ストレスにより免疫応答を活性化することが示唆された。次に免疫応答に働く因子の欠損変異株(Col-0バックグラウンド)における塩馴化後浸透圧耐性を評価した結果、免疫応答の主要制御因子欠損株であるeds1, pad4は塩馴化後浸透圧耐性を示した。一方、サリチル酸枯渇株sid2, eds5、およびNahG過剰発現株は、塩馴化後浸透圧耐性を示さなかった。これらの結果から、ACQOSによる塩馴化後浸透圧耐性の抑制はEDS1/PAD4を介したサリチル酸非依存的なシグナル伝達経路に依ることが示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 浸透圧ストレスにより活性化されるAQUOSを介した新しい免疫システム2016

    • Author(s)
      有賀裕剛, 香取拓, 土松隆志, Leon Kochian, Owen Hoekenga, Michael A. Gore, 西條雄介, Maarteen Koornneef, Jane E. Parker, 小島美紀子, 榊原均, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • Organizer
      第57回 日本植物生理学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Arabidopsis thaliana accessionsにおける高温ストレス耐性のQTL解析2015

    • Author(s)
      有賀裕剛、大岡将太、中村浩太朗、Luis OB Barquero、井内聖、小林正智、坂田洋一、林隆久、太治輝昭
    • Organizer
      第56回 日本植物生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学 東京都世田谷区
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Arabidopsis thaliana accessionsにおける高温ストレス耐性のQTL解析2014

    • Author(s)
      有賀裕剛、大岡将太、中村浩太朗、Luis OB Barquero、井内聖、小林正智、坂田洋一、林隆久、太治輝昭
    • Organizer
      第32回 日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター 岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi