• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポール・クローデルと宣教

Research Project

Project/Area Number 14J07923
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field European literature
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上杉 未央  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2014: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsポール・クローデル / 宣教 / フランス文学 / 20世紀 / カトリシズム / 外交史 / フランス / 宗教文学
Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究計画を延長し、外交官として非キリスト教圏の極東に長く滞在し、現地で布教活動に励む宣教師との交流を通して形成されるポール・クローデルの宣教観を検討する作業を継続した。それに並行して、政教分離が進行する第三共和政下に信仰を堅固なものとするべく同胞に向けて行った宣教行為の実践を把握する作業を行った。
一つ目の作業に関しては、前年度に収集した史料と、今年度実施したバチカン福音布教省史料室、バチカン国務省史料室、バチカン福音布教省資料室にて収集した史料を基にして、クローデルと日本のカトリック宣教の問題を主題に論文を投稿した(論文2)。
二つ目の作業に関しては、第一に、クローデルが外交官として行ったプロパガンダ著作物と、戯曲『1914年のキリスト聖誕祭の夜』を参照しつつ、作家における第一次世界大戦の意義と、戦争が作家の創作活動や信仰心に与えた影響を検討した(論文1、発表1)。この戦争の元凶を信仰の分裂に見出すクローデルは、「宣教=世界の統一を謳うカトリック信仰を世界各地にひろめること」にこそ平和実現の道があると考えていたことを確認した。第二に、1920年代にヨーロッパで起きた、「東洋」と「西洋」の差異や接近可能性を議論した<東洋/西洋>論争におけるクローデルの位置づけを検討した。当時、駐日フランス大使を務めていたクローデルは、日本やフランスにおいて<東洋/西洋>の差異や相似性を題材とした講演を行うことを求められたり、インタビューに答えるなど、「東洋」や「西洋」の紹介者としての役割を果たしていた。これらのインタビューや講演原稿、とりわけ「日本人の心を見る目」に注目し、世界各地に駐在して多様な文化を目にしてきたクローデルが、世界の単一性を信じる根拠のひとつに宣教を挙げていることを確認した。この成果は博士論文に組み入れたほか、来年度以降、論文を投稿する予定である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Les missions, propagande catholique ou fran&ccedil;aise ? ―Paul Claudel et les missions au Japon2016

    • Author(s)
      上杉未央
    • Journal Title

      L'Oiseau noir 日本クローデル研究会会誌

      Volume: 19 Pages: 66-94

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] ポール・クローデルと第一次世界大戦―プロパガンダと「1914年聖誕祭の夜」における戦争と信仰2015

    • Author(s)
      上杉未央
    • Journal Title

      R&eacute;sonances東京大学大学院総合文化研究科フランス語系学生論文集

      Volume: 9 Pages: 32-40

    • NAID

      120005851279

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Paul Claudel et son public : &laquo; drame pour patronages &raquo; au temps de la Guerre2016

    • Author(s)
      Mio UESUGI
    • Organizer
      MLA(Mondern Language Association), 2016年度年次大会
    • Place of Presentation
      アメリカ、テキサス州オースティン、マリオットホテル
    • Year and Date
      2016-01-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] La Nuit de Noel et son public : "drame pour patronages" au temps de la Guerre2016

    • Author(s)
      上杉未央
    • Organizer
      MLA(アメリカ現代語学会)
    • Place of Presentation
      テキサス大学オースティン校(アメリカ合衆国、テキサス州、オースティン)
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「宣教する『聖人』たちとポール・クローデル ―第一次世界大戦期の詩作品から『繻子の靴』までの聖人像をめぐって」2014

    • Author(s)
      上杉未央
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県、東広島市)
    • Year and Date
      2014-10-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi