• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ベクトル中間子核内質量分布の高統計高精度測定によるハドロン質量獲得機構の研究

Research Project

Project/Area Number 14J08572
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Condensed matter physics I
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小原 裕貴  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsハドロン物理実験 / 荷電粒子検出器
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最も大きな目的として、原子核内におけるベクトル中間子の質量分布を高統計かつ高精度で測定し、原子核密度化における中間子の質量変化を観測することである。モデル計算に依存しない明確な核内質量分布を測定することで、理論的および実験的に一致した見解を得るに至っていない現状を打開し、中間子の核内質量分布に関する今までにない知見が得られるという点において、本実験を遂行することは非常に重要である。
J-PARC E16実験における荷電粒子とスペクトロメータの相互作用をGeant4ベースでシミュレーションするフレームワークを実装し、本番の実験環境下におけるバッググラウンドを評価した。評価したバッググラウンドには主に2つの種類がある。1つは、データ取得後に最終的な物理結果を得るために行うオフラインの解析における、ファイ中間子の電子陽電子崩壊以外の過程で標的から生じる電子陽電子がつくるコンビナトリアルバッググラウンドの量と形を調べた。シミュレーションにおける電子陽電子の不変質量の統計がCPUタイムで大きく制限されていたため、バッググラウンドの形をイベント混合法で生成した。荷電パイオンと電子または陽電子の不変質量に関して、フォアグラウンドで作った不変質量分布とイベント混合法で作った不変質量分布を比較することで、イベント混合法で作るバッググラウンドの妥当性を示した。
2つ目のバッググラウンドは、データ取得時にトリガーとして、混入してくるものである。トリガーに寄与するバッググラウンドの主要な原因となる過程と発生場所を特定し、2つ以上の荷電粒子のトラックから生成されるトリガーロジックに、トリガーセグメントのY方向の距離の差に関する要求を加えることで、トリガーレートを大きく抑制でき、データ取得用電子回路が処理可能なレートを実現できることを示した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 2015 2014

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] J-PARC E16実験におけるシミュレーションによるバッググラウンドの評価2017

    • Author(s)
      小原裕貴
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 電子シンクロトロンにおけるビームプロファイル測定2016

    • Author(s)
      小原裕貴
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-20
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of GEM trigger electronics for the J-PARC E16 experiment2015

    • Author(s)
      Yuki Obara
    • Organizer
      CHEP2015
    • Place of Presentation
      Okinawa, Japan
    • Year and Date
      2015-04-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of GEM Tracker for the J-PARC E16 experiment2014

    • Author(s)
      Yuki Obara
    • Organizer
      4th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Waikoloa, Hawaii
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi