陸上植物の祖先種とアツギケカビ目における菌根共生機構と共進化過程の解明
Project/Area Number |
14J09199
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Ecology/Environment
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
山本 航平 信州大学, 総合工学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | アツギケカビ目 / ケカビ亜門 / 外生菌根 / コマチゴケ綱 / 分類 / コマチゴケ / 菌根共生 / コケ植物 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.アツギケカビ目の基準種であるEndogone pisiformis と同定された標本には、形態的に異なる近縁種が存在することが示唆された。複数遺伝子の系統解析を実施した結果、近縁種はE. pisiformis の姉妹系統に位置する新種と判明した。そこで、本種をE. corticioidesとして国際誌上で新種記載した。本論文は、アツギケカビ目菌類の詳細な分類に、形態分類に加え、分子系統学的手法も取り入れる必要性を示した。 2.昨年度得られたブナ科樹木にアツギケカビ目が形成し外生菌根について、形態記載および当菌類の系統学的位置付けを明らかにし、国際誌上で論文として発表した。本論文は、アツギケカビ目の外生菌根形成を、形態観察および分子同定の両手法に基づき証明した初めての報告となった。 3.昨年度、原始的な苔類であるコマチゴケ属には、ケカビ亜門の複数系統とグロムス亜門が菌根様構造を形成していることを分子同定に基づき明らかにした。今年度は、分子同定された各菌類系統について、系統間での菌根様構造の差異を調査した。その結果、ケカビ亜門に属するアツギケカビ目とSphaerocreas-Densospora 系統という二つの目レベルで異なる系統が、異なる菌根様構造を形成していることが判明した。 4.祖先的苔類であるコマチゴケ綱のヒメトロイブゴケ属に菌根様構造を形成する菌類は全く解明されていない。そこで、山梨県内の亜高山帯において採集されたヒメトロイブゴケの配偶体を対象として、菌根様構造の観察と菌類の分子同定を行った。その結果、菌根様構造の形成が確認され、その構造はトロイブゴケ属に形成される構造と類似していた。分子同定の結果、共生菌はE. corticioides と同定された。これは、ケカビ亜門の既知種と苔類との間における菌根様構造の形成を明らかにした初の事例となった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Endogonales菌類のゲノム解析2014
Author(s)
半田佳宏, 柴田朋子, 山本航平, 西出浩世, 大井祥子, 浅尾久世, 山口勝司, 重信秀治, 内山郁夫, 西山智明, 長谷部光泰, 川口正代司, 山田明義, 斎藤勝晴
Organizer
菌根研究会2014年度大会
Place of Presentation
千葉, 東京大学
Year and Date
2014-11-29
Related Report
-
-
-
-