• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

現代日本における「コミュニティ・アーカイブ」の実践と理論に関する往還的研究

Research Project

Project/Area Number14J09647
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology/History of science and technology
Research InstitutionThe University of Tokyo
Research Fellow 松本 篤  東京大学, 情報学環・学際情報学府, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed(Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost : ¥2,000,000)
Fiscal Year 2015 : ¥900,000 (Direct Cost : ¥900,000)
Fiscal Year 2014 : ¥1,100,000 (Direct Cost : ¥1,100,000)
Keywords科学技術社会論 / デザイン民族誌 / メディア・プラクシス / エリシテーション / リエナクトメント / インフラストラクチャー / コミュニティ / アーカイブ / ICT
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、「コミュニティ・アーカイブ」とも総称される、市民参加型のアーカイブ実践が世界的に萌芽している状況に注目し、その動向を動態的に捉えるためのメディア・デザイン的な研究に取り組んできた。平成27年度は、とりわけ「エリシテーション」とよばれる視聴覚資料の視聴をとおしたインタビュー調査方法と、参加型アーカイブのデザイニングの接点を、以下の2つのアプローチから探究した。

1)エリシテーションの理論的精緻化:海外・国内の文化人類学、社会学におけるエリシテーションと呼ばれる調査方法の理論と実践、およびその応用に関する文献の調査を行った。また、それと並行して、コミュニティ・アーカイブの国内外の実態を把握するための文献調査を行った。そして、図書館や公文書館が牽引してきた従来のアーカイブ構築と、今日のコミュニティ・アーカイブと呼ばれる市民参加型のメディア実践を、「情報」や「知識」の生産・受容の有り様から捉え直した分析と考察を行い、その成果を書籍、および国内の学会やシンポジウム等で発表した。

2)エリシテーションのデザイニング:昭和14年頃に撮影された16ミリフィルムのデジタル化(ハイビジョン)、および、撮影の被写体となった高等女学校生へのエリシテーションを計5回実施した。想起や語りといった情報を効果的に取得するためのツール作成、質問項目の設定、音声・映像記録機材の適性など、調査の目的とその方法の精緻化をすすめた。なお、エリシテーションの実施に際しては、岐阜県立大垣北高等学校、NPO法人記録と表現とメディアのための組織、情報科学芸術大学院大学教員、その他多くの関係者に多大なる協力を得た。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report

Research Products

(11results)

All 2016 2015 2014

All Presentation Book

  • [Presentation] ホームムービーと火 みんなのフェスティバル2014 8ミリフィルム発掘プロジェトの事例報告2015

    • Author(s)
      松本篤
    • Organizer
      第10回 映画の復元と保存に関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都国立博物館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 可視化される不在――ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブの実践をとおして2015

    • Author(s)
      松本篤
    • Organizer
      関西社会学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 正負の遺産を語り伝える記憶の贈与 伏見区深草コミュニティアーカイブ活動における異世代交流より2015

    • Author(s)
      松浦さと子、松本篤、長岡乃亜
    • Organizer
      関西社会学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] イメージと旅―アーキビストなしのアーカイヴの作り方2015

    • Author(s)
      松本篤
    • Organizer
      Hospitale project
    • Place of Presentation
      旧横田医院(鳥取県鳥取市)
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「私」からはじまるアーカイブ――8ミリフィルムのアーカイブプロジェクト・AHA!の実践2014

    • Author(s)
      松本篤
    • Organizer
      『親密なアーカイヴ―私たちの記憶・記録』
    • Place of Presentation
      丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川県丸亀市)
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 実践的研究としてのアーカイブづくり――8ミリフィルムのアーカイブ、AHA!をとおして2014

    • Author(s)
      松本篤
    • Organizer
      「Project FUKUSHIMA!」上映会&トーク
    • Place of Presentation
      BLACKBOX(青森県青森市)
    • Year and Date
      2014-08-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 「出会いを組織化する――“アーキビストなしのアーカイブ”の可能性の中心」『コミュニティ・アーカイブの作り方』2016

    • Author(s)
      松本篤ほか(著)
    • Publisher
      晶文社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 「風景をつくる、その風景をつくる――夜市八島幻燈夜会の試み」『フィールド写真術』2016

    • Author(s)
      秋山裕之・小西公大・村田悟(編)、松本篤ほか(著)
    • Publisher
      古今書院
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 「メディアに還っていく――「市井の人びとによる記録」のアーカイブづくりにみる、映像と人の協働のかたち」『フィールド映像術』2015

    • Author(s)
      分藤大翼・川瀬慈・村尾静二(編)、松本篤ほか(著)
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      古今書院
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 「野生のアーカイブの作り方――モノとヒトを取り戻す実験」『コンセプトブック 青森市所蔵作品展 歴史の構築は無名のものたちの記憶に捧げられる』2015

    • Author(s)
      松本篤
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      青森公立大学国際芸術センター青森
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 「出会いを組織化する――“アーキビストなしのアーカイブ”の可能性の中心」『コミュニティ・アーカイブの作り方』2015

    • Author(s)
      佐藤知久・せんだいメディアテーク(編)、松本篤ほか(著)
    • Publisher
      晶文社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL :

Published : 2015-01-22   Modified : 2016-12-27  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi