チョウ媒花に対する盗花粉者から送粉者へのシフトと花形質への影響
Project/Area Number |
14J11613
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Biodiversity/Systematics
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
山路 風太 千葉大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 送粉生態学 / 新規送粉様式 / キツネノカミソリ / コハナバチ / 盗花粉者 / 送粉 / 盗花粉 / 花形質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではキツネノカミソリLycoris sanguinea var. sanguineaにおいて発見された新規送粉様式breaking-bud pollinationの意義と進化的影響について検証することを目的としている。研究者はキツネノカミソリにおいて、蕾から開き始めた段階の花を訪れるコハナバチが存在することを発見し、それによって種子形成がなされることを示した。本年度はこの送粉様式の生じた背景、更にこの新規送粉様式とキツネノカミソリの遺伝的分化との関係について検証を行った。 新規送粉様式の観察される集団・観察されない集団それぞれ2集団ずつを用い、複数の集団個体を同所的に開花させる移植実験を行った。その中で、breaking budを訪れるコハナバチに対してのそれぞれの集団の適応度を比較した。その結果、新規送粉様式の観察された集団はそうでない集団に比べ適応度が高く、その要因は柱頭の成熟時期の違いにあることが明らかとなった。また9集団を用いた集団遺伝的・系統学的解析の結果、新規送粉様式の見られる3集団は他の集団と遺伝的に分化しており、それらは比較的最近分化したものであることが推定された。 以上より、本研究で焦点を当てた新規送粉様式breaking-bud pollinationはキツネノカミソリがコハナバチに対し適応した結果生じたものであり、この送粉様式がキツネノカミソリの分化に影響を与えている可能性が示された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(8 results)