• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

酸性オルガネラ機能制御に介在する低分子量Gタンパク質Arl8の機能解析

Research Project

Project/Area Number 14J12392
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋本 圭介  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsArl8 / リソソーム / BMPシグナル / 神経発生 / Bmpシグナル / 神経管閉鎖 / 低分子量Gタンパク質 / 活性制御
Outline of Annual Research Achievements

ADP-ribosylation factor-like 8 (Arl8) は主にリソソームに局在する低分子量Gタンパク質で、エンドソームやファゴソームとリソソームの融合に関与し、リソソームでの物質分解に促進的に機能する。しかしながら、Arl8の細胞内で機能する分子メカニズムが明らかにされる一方で、個体における生理的機能が未解明であったため、Arl8ノックアウトマウスの解析を行った。哺乳動物にはArl8aとArl8bの2種類のアイソフォームが存在するが、解析の結果、Arl8bノックアウトマウスは1) 神経管の脳背側正中線(蓋板)の遺伝子発現が異常となること、2) 脳でBMP受容体が蓄積し、BMPシグナル下流のSmadのリン酸化が亢進すること、3) 野生型の子宮内にBMP精製タンパク質をインジェクションすると、Arl8bノックアウトマウスに類似した蓋板の遺伝子発現の異常を呈すること、を明らかにした。BMPリガンドによって活性化されたBMP受容体は、エンドサイトーシス経路でリソソームに運ばれ、分解されることによりシグナルが負に制御される。Arl8bは後期エンドソームからリソソームへの物質輸送に必要な因子であることから、Arl8bノックアウトマウスではBMP受容体のリソソームでの分解に異常が生じた結果、活性化されたBMP受容体が細胞内に蓄積し、BMPシグナルが亢進した可能性が考えられた。アフリカツメガエルや鶏の胚を用いた解析により、BMPシグナルが蓋板の発生に重要であることが示されていることから、Arl8bノックアウトマウスではBMPシグナルが亢進した結果、蓋板の発生が異常となった可能性が示唆された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] マウス胚発生における低分子量Gタンパク質Arl8bの機能2016

    • Author(s)
      橋本圭介、岡実穂、山口良文、岸雄介、松本雄大、齋藤伸一郎、大畑慎也、後藤由季子、三浦正幸、三宅健介、紺谷圏二、堅田利明
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-26
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The small GTPase Arl8b is required for normal development of the brain during mouse embryogenesis2016

    • Author(s)
      Keisuke Hashimoto, Miho Oka, Yoshifumi Yamaguchi, Yusuke Kishi, Yukiko Gotoh, Masayuki Miura, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • Organizer
      第9回神経発生討論会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] The small GTPase Arl8b is required for normal development of the brain during mouse embryogenesis2015

    • Author(s)
      Keisuke Hashimoto, Miho Oka, Yoshifumi Yamaguchi, Yusuke Kishi, Yukiko Gotoh, Masayuki Miura, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会/ 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-03
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] The small GTPase Arl8b is required for normal development of the brain during mouse embryogenesis2015

    • Author(s)
      Keisuke Hashimoto, Miho Oka, Yoshifumi Yamaguchi, Yusuke Kishi, Yukiko Gotoh, Masayuki Miura, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • Organizer
      Cambridge-UTokyo Joint Symposium and Workshops
    • Place of Presentation
      Cambridge (U.K.)
    • Year and Date
      2015-11-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ARL8 GTPase mediates phagolysosome formation for efficient removal of apoptotic cells in C.elegans2014

    • Author(s)
      Keisuke Hashimoto, Ayaka Sasaki, Maya Nagasawa, Fumiko Abe, Keiko Gengyo-Ando, Shohei Mitani, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • Organizer
      第14回 東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科生理化学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京大学・大学院薬学系研究科 生理化学教室ホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi