中世考古学資料の保存と活用に関する分析保存科学的研究ー陶磁器の生産と流通を基本に
Project/Area Number |
15068204
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
二宮 修治 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30107718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三辻 利一 大谷女子大学, 文学部, 非常勤講師 (40031546)
中田 正隆 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80180305)
丑野 毅 東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (80143329)
宇田川 滋正 京都造形芸術大学, 歴史遺産研究センター, 主任研究員 (10340522)
建石 徹 文化庁, 文化財部美術学芸課, 文化財調査官 (90345348)
|
Project Period (FY) |
2003 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥37,500,000 (Direct Cost: ¥37,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥8,800,000 (Direct Cost: ¥8,800,000)
Fiscal Year 2005: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥9,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥10,600,000 (Direct Cost: ¥10,600,000)
Fiscal Year 2003: ¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
|
Keywords | 中世考古学資料 / 陶磁器 / 分析保存科学 / ポータブル蛍光X線分析 / ICP発光分光分析 / X線回折 / 生産地推定 / 文化財保存環境科学 / 可搬型蛍光X線分析 / 実験考古学 / 微小部蛍光X線分析 / 文化財材料 / 劣化機構 / 陶磁器分析 / イオンクロマトグラフィー / 蛍光X線分析 |
Research Abstract |
本研究では、陶磁器の生産地推定を化学分析の視点から研究し、中世考古学研究に寄与することを目的し、遺跡より出土する中世陶磁器資料の生産地の検討から、生産や流通等に関する研究の基礎的データの蓄積を図った。陶磁器の編年体系を基本に組織的に選択し、基準資料とし、さらに国内外の消費地遺跡の系統的選定し、陶磁器の胎土や釉薬の分析を行い、領域内の研究班と有機的な共同研究を展開し、学融合的な視点に立脚した陶磁研究の方向性を確立した。さらに、関連する中世考古資料等についても対象とし多面的な研究に発展させた。中世考古資料(文書資料も含む)の保存に関しても課題としている継続的な研究を行っている。 本年度は、これまで難しいとされていた大型資料の非破壊分析や移動不可能な資料の現地でのその場分析により飛躍的な発展に寄与することが可能となった。一方、ICP発光分光分析による陶磁器胎土の主成分元素と諸種微量成分元素の迅速定量分析法を確立することができた。中世陶磁器の生産と流通を理解するためには、古代〜近世までの時間軸の中に捉え、さらに、近接地域も含めて議論することが重要であるという認識から、意識的に関連する古代や近世の範囲まで資料を広げた。また、元素存在量のみの考察では限界があり、領域内や自然科学班内での学融合を目指すために、化学種の同定が極めて重要であることがとの認識に得た。更なる研究の発展のためには、考古学資料の分析に適したX線回折装置の導入を行い、陶磁器類の帯磁率と化学的情報(元素組成・構造)、実験考古学的焼成実験など材質、技法、産地に関する研究への有効性を示した。一方、歴史資料・文書資料等の保存環境に関する研究として、予防的保存の立場から、温湿度、大気汚染物質に関する調査を行い、保存と公開のための空気環境管理の指針を立案している。
|
Report
(4 results)
Research Products
(20 results)