• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大学の外国語教育における批判的ニーズ分析

Research Project

Project/Area Number 15652035
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Foreign language education
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

志水 俊広  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 助教授 (30269097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 奈良彦  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (90184762)
カスヤン アンドレアス  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 助教授 (80253524)
田中 陽子  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (70091238)
松村 瑞子  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (80156463)
山村 ひろみ  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (90281188)
クイン ブライアン  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 助教授 (60190170)
古村 由美子  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 助手 (30336036)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords大学教育 / 外国語教育 / ニーズ分析 / 言語教育 / 英語教育 / 第二外国語 / 未修外国語
Research Abstract

平成15年度に実施した、九州大学各学部の教務関係の教員に対するインタビュー調査の結果を引き続き分析した。その分析結果に基づき、アンケート調査項目と質問形式を吟味修正した上でアンケート用紙を完成し、アンケート調査を実施した。アンケート調査では、英語およびその他の外国語の使用状況、能力、必要性、授業内容、授業方法、などをさまざまな状況や分野に分けて尋ねた。アンケート調査の対象は、九州大学の全学教育の言語文化科目(外国語科目)を履修している1年生、2年生のほぼ全員、3年生以上の学部生・院生の一部、専任の全教員(講師以上)、外国語を担当している非常勤講師全員、それに文系理系双方を含めた卒業生の一部である。インタビュー調査とアンケート調査の結果、社会的にも学問的にも英語の役割が増大しているものの英語以外の外国語の習得も必要であるという認識が広く得られた。また外国語(特に英語)教育は学部1,2年次だけでなく学部卒業まで、もしくは大学院教育までも視野に入れた継続的かつ体系的な教育が重要であるという考えも多く聞かれた。この調査結果は、九州大学はもとより、日本の大学における外国語教育の改善と発展に寄与することが期待される。
蒸気の調査と並行して、ニーズ分析に関連する以下の活動を行った。(1)平成18年から実施予定の全学教育言語文化科目の新カリキュラムの策定に委員として加わり、調査結果を反映させるべく積極的に立案に関与した。(2)平成16年度第2回全学FD(ファカルティー・ディベロップメント)「GPA制度の導入に向けて」および第3回FD「18年度問題とその対応」に調査結果を踏まえて積極的に参加し、分科会の進行や全体会での発表を行った。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Publications (6 results)

  • [Journal Article] Inviting non-native speakers of English to the classroom : Introducing the real world into the classroom2004

    • Author(s)
      Shimizu, Toshihiro
    • Journal Title

      Studies in English Teaching and Learning in East Asia 1

      Pages: 25-28

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Die bilinguale Methode im Studienjahr 2002/032004

    • Author(s)
      Kasjan, Andreas
    • Journal Title

      言語科学 39

      Pages: 25-42

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Die bilinguale Methode im Deutchunterricht fur Japanische Studenten2004

    • Author(s)
      Kasjan, Andreas
    • Journal Title

      On JALT 2003 (印刷中)

      Pages: 449-458

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 国際化時代の大学英語教育-現状の足枷と新たな可能性2005

    • Author(s)
      井上奈良彦 他
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      九州大学大学院言語文化研究院
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Quinn, Brian et al.: "The effect of teacher praise on motivation and learning in the Japanese English classroom"言語文化論究. 18. 155-160 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 古村由美子: "日本人日本語教師と英語母語話者英語教師の対人葛藤対処方略の比較研究"言語文化論究. 19. 1-25 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Quinn, Brian: "Meeting the linguistic needs of MBA program graduate schools in Japan"言語文化論究. 19. 39-56 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Kasjan, Andreas: "多言語習得とその使用"言語文化研究叢書IX『社会開発をめぐって』. 9. 1-14 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 田中陽子: "英語以外の外国語教育について"言語文化研究叢書IX『社会開発をめぐって』. 9. 65-85 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Quinn, Brian: "Providing Japanese university students with the skills to become effective international communicators in English"言語文化研究叢書IX『社会開発をめぐって』. 9. 155-168 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi