• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多孔質シリカへのリポソーム機能の転写〜新しい機能界面創成法の提案

Research Project

Project/Area Number 15655027
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Analytical chemistry
Research InstitutionKumamoto University (2004)
Kyushu University (2003)

Principal Investigator

伊原 博隆  熊本大学, 工学部, 教授 (10151648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高藤 誠  熊本大学, 工学部, 助手 (50332086)
櫻井 敏彦  熊本大学, 工学部, 助手 (10332868)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords二分子膜 / オルガノゲル / 分子配向 / 重合性リポソーム / 誘起不斉 / 多孔質シリカゲル / 液体クロマトグラフィ / 自己組織化有機ゲル / 高分子化オルガノゲル / 誘起キラリティ / エキサイマー / 蛍光スペクトル / 脂質膜
Research Abstract

液体クロマトグラフィの中でも,逆相分配系と言われる手法が最も広く利用されており,操作性が簡便でかつ分離の適用範囲が広いのが特長である。通常,多孔質シリカのような物理的に安定な担体の界面上に有機相を固定化したものが分離剤として利用されている。しかしながら,有機相のバリエーションははなはだ限定されており,一般には移動相の条件を微調整することによって多彩な分離能を達成しているのが現状である。そこで本研究では,逆相分配クロマトグラフィのための新しい機能性有機界面を作製するための手法を提案し,実施した。
本研究の最大の特長は,有機相として疎水性と弱い相互作用点を多数導入し,結果として分子認識能を併せ持った逆相分配系の分離を達成させることを目的としている。そのため,脂質リポソームの機能,すなわち,脂質による疎水性と二分子膜構造に基づく分子配向性を有機相の機能として固定化することを目標とした。しかしながら,天然脂質によるリポソームでは,化学的な不安定さやイオン性によって相互作用の機構が複雑となることが予想させるため,本研究ではまず人工脂質系をデザインし,これを合成することから研究をスタートした。同人工脂質が溶液中で分子配向状態を形成しうることを確認したのち,多孔質シリカ上に同分子を固定化し,液体クロマトグラフィにおける分離能を評価した。その結果,最も広く利用されている逆相分配系分離剤,モノメリックODSと類似の分離機構が得られるだけでなく,現在最も高い分子形状識別能があるとされているポリメリックODSをはるかに凌ぐ分離能が発現することを確認した。本研究では,固定相の物理状態をNMRによって評価し,分離機構の解明を行なった。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] Facile Enantiomer Analysis by Combination of N-Dansyl Amino Acid as Diastereomerizer and Molecular-Shape Recognitive RP-HPLC. Using Comb-Shaped Polymer-Immobilized Silica2004

    • Author(s)
      H.Ihara, M.Takafuji, T.Sakurai, H.Tsukamoto, A.Shundo, T.Sagawa, S.Nagaoka
    • Journal Title

      Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies 27

      Pages: 2561-2572

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Conformational Effect of Silica-supported Poly(octadecyl acrylate) on Molecular Shape Selectivity of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in RP-HPLC.2004

    • Author(s)
      M.Takafuji, M.Fukui, H.R.Ansarian, M.Derakhshan, A.Shundo, H.Ihara
    • Journal Title

      Analytical Science 20・12

      Pages: 1681-1685

    • NAID

      10014157175

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dioctadecyl L-glutamide-derived lipid-grafted silica as a novel organic stationary phase for RP-HPLC

    • Author(s)
      M.Takafuji, M.M.Rahman, H.R.Ansarian, M.Derakhshan, T.Sakurai, H.Ihara
    • Journal Title

      Journal of Chromatography A (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 高藤誠, 伊原博隆, ほか3名: "Stabilization of enhanced chirality from pyrene-containing L-glutamide lipid in methyl methacrylate by photo-induced polymerization"Chemical Communications. (印刷中).

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 佐川尚, 伊原博隆, ほか3名: "Rate-enhancement of hydrolysis of long-chain amino acid ester by cross-linked polymers imprinted with a transitiou-state analogue : evaluation of imprinting effect in kinetic analysis"Analytica Chimica Acta. 504. 301-304 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi