Project/Area Number |
15659138
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Hygiene
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
吉田 貴彦 旭川医科大学, 医学部, 教授 (90200998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 俊弘 旭川医科大学, 医学部, 講師 (20271760)
中木 良彦 旭川医科大学, 医学部, 助手 (90322908)
松井 利仁 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00219370)
|
Project Period (FY) |
2003 – 2004
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
|
Keywords | 骨密度 / 若年期 / 牛乳摂取 / 生活習慣 / 骨粗鬆症 / 学校給食 / 予防 / 児童・生徒 |
Research Abstract |
小・中・高校児童生徒を対象に骨密度をDTX-200(DXA法)にて測定し、同時に生活習慣、栄養摂取状況および身体活動度を自記式調査票によって調査した。北海道内の5市町村の男子470名、女子351名からインフォームドコンセントが得られた。骨密度は小学1年から学年の上昇に伴い緩やかに増加し、女子では小学5年より増加の度合いが大きくなり特に中学の3年間に急激な増加を認めた。男子では中学2年から高校2年までの期間に急激な増加を認めた。そのため小学6年より中学3年までの骨密度は女子が男子を逆転した。これは思春期の成長スパートが女子に先に現れるためと理解できる。 若年期の骨密度の増加に影響する因子を調査票の解析により検討した。体重、身長、握力など体格・成長に関わる要因と有意な強い相関が認められた。生活習慣調査から高校生において牛乳摂取量と骨密度との間に弱い相関が見られたものの、小・中学生では相関はなかった。小・中学生は学校給食で牛乳飲用の機会があるのに対し、高校生の牛乳飲用は自発的あるいは習慣的であるために牛乳飲用の効果が骨密度に反映され易い可能性が示唆された。一方、食べ物の好き嫌い、運動クラブや力作業などの身体活動度、睡眠時間、昼寝の習慣などとは相関が見られなかった。別に実施した大学生を対象とした骨密度測定と過去の生活習慣の聞き取り調査の結果、思春期を中心とした時期の牛乳摂取量と現時点での骨密度に相関が認められたことも今回の結果を裏付けるものであろう。以上より、骨粗鬆症の予防において、小・中・高校の時期の牛乳によるカルシウム摂取の重要性が示唆され、急激に骨密度が増加する時期において特に骨密度が低い者にいち早く対策を施すことにより将来の骨粗鬆症発症予防に結びつけることが可能であると考えられる。
|