• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PTPζ及びバーグマン・グリア細胞によるプルキンエ細胞樹状突起の形態形成制御機構

Research Project

Project/Area Number 15700294
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

田中 正彦  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 講師 (60267953)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywordsプルキンエ細胞 / PTPζ / バーグマン・グリア細胞 / 樹状突起形成 / グルタミン酸トランスポーター / GLAST / コンドロイチン硫酸 / グルタミン酸 / チロシンホスファターゼ / pleiotrophin
Research Abstract

これまでの我々の研究によって、小脳プルキンエ細胞の樹状突起が正常な形態に形成されるためにはコンドロイチン硫酸プロテオグリカンかつ受容体型チロシンポスファターゼであるPTPζのシグナルが働くことが必要であることが示されるとともに、PTPζシグナルの下流ではグルタミン酸トランスポーターであるGLASTの発現が制御されることが示唆されていた。そこで本年度は、PTPζ及びGLASTの役割を更に様々な角度から明らかにするために、以下の実験を行った。
PTPζ、そのコンドロイチン硫酸転移酵素、GLASTといった3つの遺伝子のノックアウトマウスにおいて、小脳プルキンエ細胞樹状突起の形態形成に異常があるかを調べた。その結果、3種類全てのノックアウトマウスにおいて、小脳皮質形成過程で少数のプルキンエ細胞が異常な方向に伸びる一次樹状突起を有していることが見出された。In vivoにおいてもPTPζ及びGLASTがプルキンエ細胞樹状突起の正常な形態形成に関与していることが示された。PTPζとそのコンドロイチン硫酸転移酵素のノックアウトマウスにおいては、細胞体の位置異常を起こしているプルキンエ細胞も見出された。しかしながら、成熟したプルキンエ細胞では現在までのところこのような異常は見られていない。
また、GLASTの機能抑制によってプルキンエ細胞のグルタミン酸刺激に対する応答性がどのような影響を受けるかを調べるために、小脳切片培養系におけるCaイメージング実験を行った。その結果、グルタミン酸トランスポーター阻害剤処理によって、プルキンエ細胞のグルタミン酸刺激に対する応答性が昂進することが示された。PTPζ及びGLASTの発現や機能が異常になった条件下では、プルキンエ細胞の神経活動にこのような異常が起こることが樹状突起の形態形成異常の原因になっていることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2004 Other

All Journal Article (2 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] Vesl/Homer proteins modulate functions of intracellular calcium channels.2004

    • Author(s)
      M.Tanaka et al.
    • Journal Title

      Soc.Neurosci.Abstr.Online

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Time-lapse observation of dendrite formation of cerebellar Purkinje cells in vitro2004

    • Author(s)
      M.Tanaka et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 50(Suppl.1)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 正彦: "Immunohistochemical localization of Notch receptors and their ligands in the postnatally developing rat cerebellum."Neurosci.Lett.. 353. 87-90 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 正彦: "A chondroitin sulfate proteoglycan PTPζ/RPTPβ regulates the morphogenesis of Purkinje cell dendrites in the developing cerebellum."J.Neurosci.. 23. 2804-2814 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi