女性高齢者の骨量維持に効果的な日常歩行数に関する縦断研究
Project/Area Number |
15700437
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied health science
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
北川 淳 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助手 (80260529)
|
Project Period (FY) |
2003 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 女性高齢者 / 踵骨超音波計測値 / デオキシピリジノリン / 歩行数 / 骨量 / Stiffness / 身体活動 |
Research Abstract |
平成15年度からの3年間において,114名の健康な日本人女性高齢者(71.4±4.8歳,60歳〜85歳)を対象として,歩行数が踵骨超音波計測値(QUS値)や骨吸収マーカーに与える影響ついて検討した。このうち70名は3年間継続して各種測定を受診した。 【方法】Lunar社製A-1000を用いて,右踵骨のSOS,BUA,Stiffnessを測定した。歩行数は7日間連続記録し,歩数/日を算出した。骨吸収マーカーは尿中デオキシピリジノリン(DPD)を測定した。尿サンプルには午前10時前後の随時尿を用いた。114名のデータについて横断的な分析と,70名の継続者について縦断的な分析を行った。 【結果および考察】横断的な分析では,歩行数は各QUS値と正の相関関係を示した。またDPDとは負の相関関係を示した。これらの関係は重回帰分析を用いて年齢と体重の影響を除外した上でも有意であったことから,歩行数を維持することはQUS値を保ち,骨吸収を抑制させることが明らかとなった。次に縦断的な分析では,初回測定時の歩行数が「6000歩/日以上群」と「6000歩/日未満群」の2群に分類し,その後のQUS値やDPD変化率について比較した。その結果,6000歩/日以上群では,QUS値およびDPDに有意な変化が認められなかったのに対し,6000歩/日未満群では,QUSは有意な低下を示し,DPDは上昇傾向を示した。これらの結果から,女性高齢者では,6000歩/日程度の歩行数を保つことによって骨脆弱化が抑制され,骨の健康維持に貢献していると考えられた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)