• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語におけるカタカナ語の使用実態調査と材彙習得支援環境の構築

Research Project

Project/Area Number 15700509
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

野崎 浩成  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80275148)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords日本語教育 / テキストマイニング / カタカナ語 / 語彙調査 / 外来語 / 第二言語習得 / 電子辞書 / 情報弱者への支援 / 使用頻度調査
Research Abstract

本研究では,電子化された新聞記事フルテキストデータベースを対象に,カタカナ語の使用実態調査を実施した。本研究での調査により,海外在住の日本語学習者や成人の外国人留学生を対象とした語彙習得支援環境を構築するために必要な基礎的データを得ることができた。具体的には,国民への定着度や使用頻度の低いカタカナ語を明らかにした上で,それらのカタカナ語の特徴を分析した。そして,それらのカタカナ語について,定着率や頻度が低い理由を考察し,語彙習得を促すための適切な学習方略を提案することを試みた。
次に,国立国語研究所(2003)が定めた『第1回「外来語」言い換え案』に示された「カタカナ語62語」を対象に,その使用実態を調査した。その結果の概要は,次の通りである。「カタカナ語62語」のうち1993年と1996年の新聞で使用されていなかった語(オンデマンド,フィルタリング,プロトタイプなどの6語)は定着度が低いこと,「アクセス」や「コンセンサス」のように新聞での使用頻度が高いにもかかわらず,国民各層への定着度が低い語が存在すること,などが示された。さらに,「カタカナ語62語」について電子辞書『大辞林』(第二版)での辞書掲載状況を分析した。その結果,1.複数の見出し語として大辞林に掲載されているカタカナ語であっても,使用頻度や定着度が著しく低い語(モチベーション,アジェンダ,モラトリアムなど)が存在すること,2.大辞林には掲載されていないカタカナ語は16語(オンデマンド,フィルタリング,インターンシップなど)が存在すること,3.2で述べた16語の多くは使用頻度や国民への定着度が低く,複合語(セカンドオピニオンなど)もいくつか含まれていること,などが明らかになった。
こうして得られた結果は,日本語教材に掲載するカタカナ語を選定する際の基礎的資料となり,語彙習得支援環境を構築するために役立つ有用な知見となり得る。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (8 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] テキストへの自由な書き込み行為が文章理解に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      野崎浩成
    • Journal Title

      日本教育工学会誌 29(SuPPl.)(印刷中)

    • NAID

      110004705043

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 暗号化体験学習教材の開発2006

    • Author(s)
      野崎浩成
    • Journal Title

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第9号

      Pages: 71-76

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Effect of Self-Explanation on Solving Mathematical Word Problems2006

    • Author(s)
      Hidetsugu Tajika
    • Journal Title

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第9号

      Pages: 9-16

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] SD法による講義中の携帯電話使用に対するイメージの分析2005

    • Author(s)
      野崎浩成
    • Journal Title

      日本心理学会第69回大会発表論文集

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Web調査で探る女性の漢字心理2005

    • Author(s)
      横山詔一
    • Journal Title

      日本心理学会第69回大会発表論文集

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 外来語言い換え案に示された語彙の辞書掲載状況の分析-電子辞書『大辞林』を用いた調査-2004

    • Author(s)
      野崎浩成
    • Journal Title

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      Pages: 243-244

    • NAID

      10013557299

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Development of Kanji Learning System for Disadvantage Students2004

    • Author(s)
      Hironari Nozaki
    • Journal Title

      ICCE 2004 Proceedings

      Pages: 2123-2126

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自伝的記憶と意味記憶の関連についての分析-言語連想課題を用いた実験的考察-2004

    • Author(s)
      野崎浩成
    • Journal Title

      日本心理学会第68回大会発表論文集

      Pages: 658-658

    • NAID

      110006425567

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 野崎浩成: "カタカナ語使用の時代的変動に関する分析-太陽コーパスVer.6.0と朝日新聞との相違点-"日本心理学会第66回大会 発表論文集. 650 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 野崎浩成: "テキストマイニングと心理学を融合した文字調査-新聞の見出しと記事本文との文字使用の差異-"日本心理学会第67回大会 発表論文集. 649 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 野崎浩成: "「外来語」言い換え案に掲載されているカタカナ語の使用頻度の分析"日本教育工学会第19回全国大会講演論文集. 317-318 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi