• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マスタスレーブシステムにおける人の知覚特性を考慮した力覚スケーリングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15760170
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

山川 聡子  名古屋工業大学, 工学研究科, 助手 (20293748)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsマスタスレーブ / 人間機械系 / 力覚特性 / 力覚スケーリング / システムの設計条件 / 安定性
Research Abstract

人は作業を行う際,知覚した作業反力に応じて操作の仕方や大きさを変化させる.したがって,マスタスレーブシステムのような人間機械系においては,人の感覚特性を考慮する必要がある.しかし,多くの場合,感覚特性はシステム構築後の官能評価と調整において考慮されていた.設計前に人の感覚特性を測定し,あらかじめ機械設計の必要条件として取り込めば,設計時の試行錯誤が減り,より人の感覚特性にあったシステム設計が可能になると考えられる.
本研究では知覚特性のうち,力に対する感覚の基礎測定を行った.本年度は,提示力が時間変化する場合を取り扱った.従来の弁別閾測定では時間をあけて力を提示したときに大きさの違いが知覚できるかを調べていた.しかし,実際の操作においては,提示力が連続時間的に変化する状況が多いと考えられる.そこで,力センサを取り付けた測定用のロボットシステムを構築し,提示力を時間変化させた.その変化率を変えて力覚特性の測定を行った.この結果,同じ力の差でも,提示力がゆっくり変化する場合には判らなくなる結果が得られた.このとき,操作者は力の変化を知覚せずに発生力を変化させているという測定結果が得られた.一方,急激に提示力を変化させると,通常の弁別閾よりも小さな値で力変化が知覚できることが判った.これらの知覚特性にもとづいて,マスタースレーブシステムにおけるスケーリング条件を導き,これまでに得られた結果と比較した.提示力の時間変化率が小さい場合は,知覚させるためのスケーリング係数の下限値は大きくなり,スケーリング条件は厳しくなる.
一方,人間機械系の全体の安定性解析の基礎として,非線形システムの安定化制御に関する研究も行った.

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] The Necessary Conditions of the Scaling Ratio in Master-slave Systems Based on Human Difference Limen of Force Sense2005

    • Author(s)
      S.Yamakawa, H.Fujimoto, S.Manabe, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on System, Man and Cybernetics, Part A 35・2

      Pages: 275-282

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] State dependent switching control for inverted pendulum2005

    • Author(s)
      S.Yamakawa, A.Yamada, H.Fujimoto
    • Journal Title

      The 16th IFAC world congress (to appear)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Switching Control for Inverted Pendulum System Based on Energy Modification2004

    • Author(s)
      A.Yamada, S.Yamakawa, H.Fujimoto
    • Journal Title

      SICE Annual Conference 2004 (CD-ROM)

    • NAID

      130005441067

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Conditions of Force Scaling Methods Based on Human Perception Abilities for Displaying Time-variant Force2004

    • Author(s)
      S.Yamakawa, K.Abe, H.Fujimoto
    • Journal Title

      SICE Annual Conference 2004 (CD-ROM)

    • NAID

      130006960394

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] マスタースレーブシステム設計のための力の時間変化に対する弁別閾特性の測定2004

    • Author(s)
      阿部, 山川, 藤本
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04予稿集 (CD-ROM)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 意識水準及び習熟度の違いによる弁別閾変化の測定2004

    • Author(s)
      川口, 山川, 藤本
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04予稿集 (CD-ROM)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 山川聡子, 藤本英雄: "人の知覚特性にもとづいたマスタスレーブのスケーリング則と必要条件"計測自動制御学会論文集. 40・2. 172-179 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Satoko Yamakawa, Kaishi Hasegawa, Hideo Fujimoto: "Synchronized Oscillations of Neuro-oscillator Systems with Mutually Exciting Connections"Proc. of SICE Annual Conference 2003. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Atsushi Yamada, Satoko Yamakawa, Hideo Fujimoto: "Asymptotically Stabilization of Hamiltonian Systems Based on La Salle's Invariant Principle"Proc. of SICE Annual Conference 2003. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi