Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
|
Research Abstract |
平成15,16年度にわたり,3D-CTデータ(DICOM形式)を工業界で汎用されているSTL形式のポリゴンデータに変換するソフトウエアを購入し,三次元セファログラムをシステムとして確立した. 1.CT撮影条件の決定:スライス厚1mm,スライス間隔1mm,管電圧120kV,管電流150凾,Matrix 512×512,FOV 16cmとし,ヘリカルスキャンから咬合平面にほぼ平行なAxial像を再構成した. 2.頭蓋顔面系の基準座標の設定:左右側外耳道上縁に2点の後方基準点を設定した.前方基準点を設定するために,左右側眼窩下縁と左右側眼窩内側縁に解剖学的標点を置いた.頭蓋の正中矢状面を決定するために,眼窩内側縁を結んだ線分の中点を通り,後方基準点を結んだ直線に垂直な平面を作成し,平面と眼窩下縁を結んだ直線との交点を前方基準点とした.後方基準点を結んだ直線をy軸,前方基準点を通りy軸に垂直な直線をx軸,x軸とy軸の交点を通り2軸に垂直な直線をz軸とし,頭蓋に対して前方をx軸の正方向,左方をy軸の正方向,上方をz軸の正方向とする基準座標を右手座標系にて設定した.シリコーンバイトの三次元構築データおよびCTデータから抽出した頭蓋顔面骨の三次元構築データを同一座標系で評価するために,テフロン球をマーカーとして,それぞれの計測データにフィットさせた対応する3組のNURBS球について,中心間の二乗平均距離が最小となる位置を最適化によって求め,CADコンピュータ上でマーカーレジストレーションを行った. 3.計測パラメータの決定:口腔内の三次元的な咬合状態を解析するパラメータとして,上下顎歯間距離60μm以下の咬合接触域の抽出,咬合接触域の面積・傾斜方向の算出,および習慣性咬合位と咬頭嵌合位の2種類のシリコーンバイトを用いた下顎変位の定量化法を考案した.
|