• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光学活性トリフルオロメチル化合物の直接的合成法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 15F15340
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

袖岡 幹子  国立研究開発法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 主任研究員 (60192142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) VALVERDE-MURILLO ELENA  国立研究開発法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2015-11-09 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsトリフルオロメチル化 / 不斉触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題ではトリフルオロメチル基を有する光学活性物質の効率的かつ汎用的な合成手法の開発を目的に立体選択的な新規トリフルオロメチル化反応の開発研究を行なってきた。トリフルオロメチル化反応と同時にN-複素環を構築し、これまでにラセミ体を与える反応に関しては反応条件を確立し、その成果は国際誌に論文として掲載された。本年度も引き続き、その不斉化を目指し、添加剤や溶媒などの反応条件の精査に加え、用いるアルケン基質の構造および保護基が立体選択性または生成物選択性に及ぼす影響を検討した。その結果、構造の異なる基質を用いて反応を行った場合に、これまでは良い結果を与えなかった配位子が効率よく立体選択性を発現することが明らかとなった。すなわち、本研究課題で新規に合成された配位子群から基質の構造に応じて適切に組み合わせて用いることで良好な立体選択性を得ることが可能となった。本結果は、立体選択制の発現機構に関して知見を与えるものであり、より優れた触媒の設計に重要である。加えて、基質上の保護基を変えることで副生成物の生成を防ぎ、目的生成物を高選択的に得ることにも成功した。原料の転化率には未だ改善の余地が残されているが、本研究によって触媒および添加剤による反応の精密制御によって良好な立体化学および生成物の選択性で目的のトリフルオロメチル化生成物を得ることができた。本年度新たに得られた化合物は、従来法では合成するのが未だ容易ではない重要骨格を有している。このため、医薬品や農薬などの合成における有用な中間体として期待できる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] N-Heterocycle-forming amino- and carbo-perfluoroalkylations of aminoalkenes by using perfluoro acid anhydrides: mechanistic studies and applications directed toward perfluoroalkylated compound libraries2017

    • Author(s)
      Shintaro Kawamura, Kento Dosei, Elena Valverde, Kiminori Ushida, Mikiko Sodeoka
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 82 Issue: 23 Pages: 12539-12553

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b02307

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Perfluoroalkylation Reaction of Alkenes by Using Perfluoro Acid Anhydrides Directed toward Construction of Perfluoroalkylated Compound Libraries2017

    • Author(s)
      Elena Valverde, Shintaro Kawamura, Kento Dosei, Kiminori Ushida, Mikiko Sodeoka
    • Organizer
      HALCHEM VIII
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] ペルフルオロアルキル化合物ライブラリーの構築-ペルフルオロアルキル基を持つ多様な含窒素複素環の合成-

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20171109_1/

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi