• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reconstitution of Society during Post-conflict Period: Case Studies in South Asia

Research Project

Project/Area Number 15H02599
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Area studies
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤倉 達郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 篤史  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (00286923)
湊 一樹  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター南アジア研究グループ, 研究員 (00450552)
田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
山田 協太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携助教 (40434980)
内山田 康  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50344841)
山本 達也  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70598656)
中村 沙絵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80751205)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥32,760,000 (Direct Cost: ¥25,200,000、Indirect Cost: ¥7,560,000)
Fiscal Year 2018: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Fiscal Year 2017: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2016: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2015: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywordsポスト紛争 / ネパール / スリランカ / インド / 紛争 / 弔い / 暴力 / 記憶 / 文化人類学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、長年にわたる内戦を経験し、現在はポスト紛争期にあるネパールとスリランカ、そして宗教集団やカースト集団間の紛争を繰り返し経験してきたインドを事例にとり、大規模な暴力の後に社会がどのように再編されるのかをフィールドワークによって調査し、比較の視点から記述・分析することを目的にしている。本研究では、ポスト紛争期において課題となる「記憶と弔い」「移行期の正義(transitional justice)」「復興と社会関係の再構築」という三つの問題系を文化政治的、社会的、法的、政治経済的諸側面から連関的・複合的な分析を目指している。具体的には、研究分担者や研究協力者が、それぞれのフィールドにおいて、上記の問題系にかかわるトピックについて、フィールドワークを行い、その調査にもとづく発見を、国内および海外の研究会において発表し、議論することを通じて、研究を前進させている。2016年度には、研究代表者が5月にグロアチアで行われた国際人類学会において発表を行った他、6月にAAS-in-Asiaでポスト紛争についてのパネルを組織し、そこでの議論をふまえた上で7月に京都での国内研究会でさらに検討をすすめた。また12月には、カトマンドゥのマーティン・チョータリ研究所と共催で、ポスト紛争/ポスト災害をめぐる公開ワークショップを開催した。このワークショップには研究者のみならず、紛争時の人権侵害や「移行期の正義」に取り組む法律家や人権活動家や、地震からの復興についてモニターするNGO活動家たちも参加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年5月にはグロアチアで行われた国際人類学会において、代表者が研究発表を行い、6月には京都でおこなわれたアジア研究の国際学会、AAS-in-Asia において、ポスト紛争についてのパネルを組み、本研究課題の研究分担者と海外研究協力者合わせて4名が、ネパール、スリランカ、日本におけるポスト紛争/ポスト災害をめぐる事例分析を行うとともに、社会文化人類学における暴力や災害、痛みをめぐる研究動向とその問題点について議論した。6月の議論をふまえて、7月にはさらに「ポスト紛争」における「ポスト」という接頭辞を中心にした議論を京都における研究会で行なった。12月にはカトマンドゥのマーティン・チョータリ研究所と共催で、ポスト紛争/ポスト災害をめぐる公開ワークショップを開催した。
現地の事情などにより、予定していた合同臨地調査が実現できていないが、本研究計画参加者はそれぞれのフィールドで臨地研究を継続している。それらは例えば、次のようなものを含む。オリッサ州のダリト・クリスチャン焼き打ち事件以降のダリトとトライブの関係の変遷について臨地調査。これを通してトライブとダリトの相互的な不信はぬぐえず一部では悪化しているが、同時に、さまざまなかたちの連帯のための試みも少なからずあることがわかってきている。インドではまた、牝牛の屠殺禁止規定に関連して、牝牛保護運動に関連して宗教的少数派であるムスリムに対する襲撃が頻発している。この現象の背後にあるかもしれない貧困や格差の問題についての臨地調査も行っている。また、南アジアにおける現在の多くの民族紛争の背景としての、分離独立という歴史の重要性に鑑み、これまでのフィールドに、バングラデシュとパキスタンも加えて調査を行なっている。

Strategy for Future Research Activity

南アジア各地における臨地調査を継続し、国内研究会や国際学会の場で、それにもとづく研究発表を行って議論を深めるというプロセスはこれまでと同様である。その議論の場として重要なものは2018年1月にカトマンドゥでNIHUとマーティンチョータリ研究所と共催する Peaceful Development in South Asia という国際シンポジウムである。このシンポジウムには本研究計画の代表者や分担者が、オーガナイザーとしてその企画に関わり、ネパール、スリランカ、インド、バングラデシュ、パキスタンをはじめとして、欧米や日本からも20名以上の研究者を招き、2日間にわたって、南アジアにおける暴力的紛争と平和的発展の可能性について議論をおこなう。ここでの発表と議論をもとにして、英文による書籍をまとめる予定である。本研究であつかう暴力、正義、記憶、復興、忘却の問題は、南アジア地域固有の現れ方をする面と、地域を超えた共通の時代的な課題を提出するという両面を持つという認識にたち、南アジアの事例と日本やヨーロッパにおける事例との比較をめぐる問題についても、臨地調査や研究会を行い、議論を深めていく。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report

Research Products

(94 results)

All 2018 2017 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Int'l Joint Research] Martin Chautari Research Institute(ネパール)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] コロンボ大学(スリランカ)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会運動を書く2018

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』、丸善出版

      Volume: - Pages: 318-319

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネパール総選挙-「安定と繁栄」への期待2018

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      『外交』Vol. 47、Jan/Feb

      Volume: - Pages: 60-61

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] インドの社会システムは変化してきたか:地主層の政治的影響力の検証2018

    • Author(s)
      加藤篤史
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85巻4号

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] バングラデシュにおける司法の独立と憲法改正ーー憲法第16次改正をめぐる論争を中心にーー2018

    • Author(s)
      湊一樹
    • Journal Title

      湊一樹編『バングラデシュにおける政治と司法の独立』調査研究報告書 アジア経済研究所

      Volume: -

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Spirituality as the Source of Human Creativity: Insights from India.2018

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Journal Title

      Kyoto Manifesto for Global Economics: The Platform of Community, Humanity, and Spirituality.

      Volume: - Pages: 179-193

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 幸福追求の支えとしてのダルマ--秩序の再構築過程に注目して2018

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Journal Title

      -

      Volume: - Pages: 255-276

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 戸惑いと嘘:福島第一原発と羅・アーグ再処理工場の近くで真実について考える2018

    • Author(s)
      内山田康
    • Journal Title

      歴史人類

      Volume: 46号 Pages: 73-91

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 民族自治と完全独立、そしてその狭間-チベット難民の今2018

    • Author(s)
      山本達也
    • Journal Title

      木村真希子ほか編『先住民からみる現代世界-わたしたちの<あたりまえ>に挑む』昭和堂

      Volume: - Pages: 118-120

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「作る」と「パクる」の狭間で-チベタン・ポップをめぐる権利言説と実践から見る難民社会の今2018

    • Author(s)
      山本達也
    • Journal Title

      チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開 臨川書店

      Volume: - Pages: 175-202

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「多民族」状況を生きるスリランカのムスリムたち2018

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Journal Title

      『アジアに生きるイスラーム』イースト・プレス

      Volume: - Pages: 282-303

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高齢者福祉2018

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Journal Title

      インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』、丸善出版

      Volume: - Pages: 102-103

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] スリランカの映画事情2018

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Journal Title

      インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』、丸善出版

      Volume: - Pages: 547-547

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Nation-States and Exclusion of Minorities in India: The Case of Gujarati Muslims2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      Mio, Minoru and Abhijit Dasgupta (eds), Rethinking Social Exclusion in India: Caste, Communities and the State, London, Routledge

      Volume: - Pages: 53-69

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 民主主義2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      杉本良男・インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』丸善出版

      Volume: - Pages: 26-27

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] カーストと政治2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      杉本良男・インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』丸善出版

      Volume: - Pages: 52-53

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] マオイスト2018

    • Author(s)
      中溝和弥・南真木人
    • Journal Title

      杉本良男・インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』丸善出版

      Volume: - Pages: 302-303

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] SAARC2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      杉本良男・インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』丸善出版

      Volume: - Pages: 6-6

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 何に包摂されるのか-ポスト紛争期のネパールにおけるマデシとタルーの民族自治要求運動をめぐって2017

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      名和克郎編『体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相─言説政治・社会実践・生活世界』三元社

      Volume: - Pages: 233-256

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Industrialization Policy by Indian State Governments: A Political Economy Explanation.2017

    • Author(s)
      加藤篤史
    • Journal Title

      Waseda University Institute of Asia-Pacific Studies WIAPS Discussion Paper Series

      Volume: 2017-1

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Conditions of 'Developmental Democracy: New Logic of Inclusion and Exclusion in Globalizing India2017

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Journal Title

      Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State.

      Volume: - Pages: 11-29

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Vernacuralization of Architecture Planning:Towards Basic Theory for Dwelt Environment Design,2017

    • Author(s)
      山田協太
    • Journal Title

      in Rajapaksha.Upendra, et al (eds), Proceedings of the 10th International Conference of Faculty of Architecture Research Unit

      Volume: - Pages: 361-372

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Lyrics Matter: Reconsidering Agency in the Discourses and Practices of Tibetan Pop Music among Tibetan Refugees2017

    • Author(s)
      山本達也
    • Journal Title

      Revue d'Etudes Tibétaines

      Volume: 40 Pages: 126-152

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Democracy and Vigilantism in India: New Phase of Hindutva2017

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      Proceedings for ‘70 Years of Independence: India in Asia’Special International Conference on 70 Years of Independence of India and 43rd Regular Conference of Korean Society for Indian Studies

      Volume: - Pages: 179-188

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Buddhist Practices and Temple Architecture in Urban Sri Lanka2017

    • Author(s)
      Kyota Yamada
    • Journal Title

      Kobayashi Satoru, Hayashi Yukio, Sasagawa Hideo and Takahashi Miwa eds., Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space

      Volume: - Pages: 197-224

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] Capturing from Human Activities the Multiscale Dynamisms of Dwelt Environment2017

    • Author(s)
      Kyota YAMADA
    • Journal Title

      International Symposium "ARCHITECTURAL AND PLANNING CULTURES ACROSS REGIONS: DIGITAL HUMANITIES COLLABORATION TOWARDS KNOWLEDGE INTEGRATION"

      Volume: -

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「剥き出しの生が媒介する共同性―スリランカの老人居住施設における老いと看取りの現場から考える―」2017

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Journal Title

      田中雅一・石井美保編著『インド・剥き出しの世界』

      Volume: -

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2016

    • Author(s)
      加藤篤史・佐藤隆広
    • Journal Title

      神戸大学経済経営研究所Discussion Paper Series

      Volume: DP2016-01 Pages: 1-43

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「バングラデシュの民主主義の不安定性―非政党選挙管理政府制度をめぐる対立を中心に」2016

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Journal Title

      川中豪編『発展途上国における民主主義の危機』調査研究報告書 アジア経済研究所

      Volume: - Pages: 37-50

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「近代仏教建築の東アジア-南アジア往還」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      大澤広嗣編, 『アジア遊学 特集「仏教をめぐる日本と東南アジア地域」』

      Volume: 196 Pages: 87-105

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「コロンボ(スリランカ)下町での地域学習施設開設プロジェクト―日常のデザイン行為から地域居住環境を考える」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      谷川竜一, 原正一郎編, 『相関地域研究 第3巻 協奏するジャスティス』

      Volume: 3 Pages: 186-211

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「第2章メガシティとその出現経緯 第3節メガシティの居住環境の進化と共通性・多様性」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      村松伸, 加藤浩徳, 森宏一郎編,『シリーズ メガシティ 第1巻メガシティとサステイナビリティ』

      Volume: 1 Pages: 71-100

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『シリーズ メガシティ 第2巻メガシティの進化と多様性』2016

    • Author(s)
      村松伸, 深見奈緒子, 山田協太, 内山愉太編著
    • Journal Title

      『シリーズ メガシティ 第2巻メガシティの進化と多様性』

      Volume: 2

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「フラグメンテーションと出会いのインド洋―ナゴール・ダルガーをめぐる考察」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      深見奈緒子, 山田協太編, 『NIHU Research Series of South Asia and Islam 9 南アジアの都市と建築に見るイスラームの諸相』,

      Volume: 9 Pages: 67-85

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「近代仏教建築のつくる都市景観から見るコロンボとアジアの都市間ネットワーク」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      『東南アジア学会第95回研究大会 報告要旨集(第2日)』

      Volume: - Pages: 42-42

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「2014年のインド 第16次連邦下院選挙とナレンドラ・モディ政権の成立」2015

    • Author(s)
      近藤則夫・湊一樹
    • Journal Title

      『アジア動向年報 2015』

      Volume: - Pages: 537-559

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「第9章 制度」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Journal Title

      黒岩郁雄・高橋和志・山形辰史編 『テキストブック開発経済学 第3版』

      Volume: - Pages: 135-150

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「近代仏教建築から見る南アジア~東アジアの交流と都市景観形成」2015

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      『シンポジウム「近代建築史の最先端」第十一回論文集 東アジア近代建築史研究の回顧と展望―『東アジアの近代建築』から30年―』

      Volume: - Pages: 29-30

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] かたちを変えていく歌詞-チベット難民社会におけるチベタン・ポップの作詞実践を事例に」2015

    • Author(s)
      山本 達也
    • Journal Title

      『国立民族学博物館研究報告』

      Volume: 40 (2) Pages: 311-347

    • NAID
      120005727193
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Communities and Mediation in Post-conflict Nepal.2018

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Organizer
      Symposium on Peaceful Development in South Asia,Organized by INDAS-South Asia Project and Martin Chautari
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ネパールの水資源とわたしの関わり2018

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Organizer
      ロータリー京都東支部月例会レクチャー
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Anti-Racism and Spiritual Universalism: Connection and Diversion of Transnational Nationalisms of Japan and India in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries2018

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      International Seminar on Race and Racism
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Is there a South Asian path of development? Comparative attempts on shapes of Asia2018

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      Shaping Asia/s Connectivities, Comparisons, Collaborations
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Tibetan Refugees Encountering Multiple Actors2018

    • Author(s)
      内山田康
    • Organizer
      10th International Conventions of Asian Scholars 、the Chiang Man International Exhibition and Convention Centre
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Vigilantism in India: New Type of Majority Tyranny2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      2018 January INDAS-South Asia/Martin Chautari International Symposium “Peaceful Development of South Asia”
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] インド・パキスタンにおける政治体制の歴史的起源2018

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      慶應義塾大学次世代研究プロジェクト推進プログラム「アジアにおける権威主義体制の歴史的起源」
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] apturing from Human Activities the Multiscale Dynamisms of Dwelt Environment2017

    • Author(s)
      Kyota YAMADA
    • Organizer
      International Symposium "ARCHITECTURAL AND PLANNING CULTURES ACROSS REGIONS: DIGITAL HUMANITIES COLLABORATION TOWARDS KNOWLEDGE INTEGRATION"
    • Place of Presentation
      Unit of Academic Knowledge Integration Studies of Kyoto University Research Coordination Alliance (KURCA)
    • Year and Date
      2017-03-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 経済発展の政治経済学的分析:利益集団と州レベルの電力政策2017

    • Author(s)
      加藤篤史
    • Organizer
      京都大学現代インド研究センター「南アジアにおける民主政治と国際関係」研究会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Violent Conflicts and the Economic Performance of Manufacturing Sector: Indian Regional State Level Analysis2017

    • Author(s)
      加藤篤史
    • Organizer
      2017International Symposium on Development Cooperation and Evaluation
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Forms of Racialization in Odisha, India: Projecting Anxieties of Globalization onto the Marginalized2017

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      116th Annual Meeting of American Anthropological Association
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Genealogies of ‘Paika Rebellion’: Heterogeneities and Linkages2017

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      Invited Key Speaker at National History Symposium‘Paika Rebellion: A Forgotten Era of Indian Freedom Struggle’
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2017

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      Department of Political Science
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Locating Odisha and Japan in the World2017

    • Author(s)
      田辺 明生
    • Organizer
      Invited Chief Speaker at University Seminar
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] インド洋港市ネットワークの近代:コロンボの歴史地区から眺める2017

    • Author(s)
      山田協太
    • Organizer
      地球文明学会,京都大学東南アジア地域研究研究所
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Umwelt / Life-world after the nuclear accident in Fukushima and beyond2017

    • Author(s)
      内山田康
    • Organizer
      Institute of Ethiopian Studies/ Kyoto University Liaison OfficeAddis, Ababa University
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Does Charity Wound?: Micro Analysis of Interaction among2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      International Centre for Ethnic Studies (ICES)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Communicative Body: An Ethnography of Old Age People's Home in Sri Lanka2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      Monthly Academic Circle of Department of Social Studies, Open University of Sri Lanka (OUSL)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] スリランカ国内における家事使用人の研究に向けた予備的考察:準家族的な立場からの介護・養育実践に着目して2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      KINDAS(NIHUプロジェクト南アジア地域研究・京都大学拠点)研究グループ2 第二回研究会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 施設での老後を支える関係性:スリランカ西南部シンハラ社会の事例から2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      第40回スリランカ研究フォーラム
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療人類学のレンズで症例検討会(コメント)2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      プライマリケア連合学会第4回年次フォーラム
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 書評 梅村絢美著『沈黙の医療―スリランカ伝承医療における言葉と診療」2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      TINDAS(NIHUプロジェクト南アジア地域研究・東京大学拠点)書評会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 「元-人間」・死にゆくパーソン・ケアの関係倫理2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      現代日本における「看取り文化」の再構築に関する人類学的研究 民博共同研究会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] スリランカ お布施が支える地域の老後2017

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      妙心寺・吉祥院 メダカの学校
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Democracy and Vigilantism in India: New Phase of Hindutva2017

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      ‘70 Years of Independence: India in Asia’Special International Conference on 70 Years of Independence of India and 43rd Regular Conference of Korean Society for Indian Studies (Inc.)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Politics of Vigilance in India2017

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      2017年度INDAS国際シンポジウム 第2回準備研究会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 自由論題6 「インドとミャンマー」司会兼討論2017

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会秋季大会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 部会15 自由論題部会「ユーラシア・中央アジアの外交と秩序」司会兼討論2017

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      2017年度国際政治学会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Socio-Economic Structure of the Local Community in Orissa in the Early Modern Period2016

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      International Symposium on Economic History (Inaugural Symposium celebrating the Collaboration of Indo-Japan Historical Studies)
    • Place of Presentation
      India International Centre
    • Year and Date
      2016-01-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2016

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical perspectives from Japan Workshop
    • Place of Presentation
      Institute for South Asia Studies, UC Berkeley
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「近代仏教建築のつくる都市景観から見るコロンボとアジアの都市間ネットワーク」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Organizer
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル7 都市誌の可能性―都市を地域研究するとは?―
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス法経講義棟
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Tsunami et accident nucleaire de la cote Pacifique du Tohoku. Capacite de l'anthropologie a suivre et a decrire des evenement emergents2016

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Seminaire PASSAGES (CNRS)
    • Place of Presentation
      Faculte d'Anthropologie sociale - ethnologie, Universite de Bordeaux
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Les perils perceptibles et imperceptibles: tsunami, contamination radioactives et signes2016

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Metaphore(s): L'enonciation metaphorique en situation (Langues et civilisation a tradition orale, CNRS)
    • Place of Presentation
      INALCO, Paris
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rethinking the Ethics of Care for the Dying: An ethnographic case study of a Sri Lankan institution2016

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      2015 INDAS-UCB International Conference
    • Place of Presentation
      Institute for South Asia Studies, University of California, Berkeley
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「内戦終結後のスリランカ社会」2016

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Organizer
      KINDAS研究グループ2 2015年度第3回研究会
    • Place of Presentation
      東京・青山学院大学青山キャンパス
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2015

    • Author(s)
      加藤篤史・佐藤隆広
    • Organizer
      2015年度国際開発学会全国大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ポスト紛争に関する問題群」2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Organizer
      ポスト紛争期における社会の再編第一回研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「インスタントラーメンの人類学に向けて」2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Organizer
      Design Visions 京都大学デザイン学大学院連携プログラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「バングラデシュにおける民主主義の不安定性 ―非政党選挙管理政府(NCG)制度を中心に」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Organizer
      2015年度KINDAS第2回研究会
    • Place of Presentation
      東京・青山学院大学
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「バングラデシュにおける民主主義の不安定性 ―非政党選挙管理政府(NCG)制度を中心に」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Organizer
      アジア経済研究所「発展途上国の民主主義の危機」第4回研究会
    • Place of Presentation
      千葉・アジア経済研究所
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「近代仏教建築から見る南アジア~東アジアの交流と都市景観形成」2015

    • Author(s)
      山田 協太
    • Organizer
      『シンポジウム「近代建築史の最先端」第十一回論文集 東アジア近代建築史研究の回顧と展望―『東アジアの近代建築』から30年―』
    • Place of Presentation
      建築会館, 東京
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] A becoming Goddess: Neither hierarchy, nor gentrification, then what is it?2015

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Seminaire TES Anthropologie: Temps, Espace, Societes (ADESS/ CNRS)
    • Place of Presentation
      Faculte d'Anthropologie sociale - ethnologie, Universite de Bordeaux
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selling Healing: A Case study of Tibetan chanting Cd production in Kathmandu2015

    • Author(s)
      Tatsuya Yamamoto
    • Organizer
      9th International Convention of Asian Scholars
    • Place of Presentation
      アデレード・コンベンションセンター、オーストラリア
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sensibilities towards suffering and care relationships: An examination of narratives and daily practices of old-age home residents in southwest coast of Sri Lanka2015

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      2015 Annual Conference of IUAES
    • Place of Presentation
      Universidad Autonoma de Madrid, Spain
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethics of vulnerability: Care of the dying in old folk’s home in Sri Lanka2015

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      1st AIBR International Conference of Anthropology
    • Place of Presentation
      Thammasat University, Bankok, Thailand
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「老いと扶養をめぐる臨床的現実とその社会文化的文脈―スリランカ・シンハラ社会の事例から―」2015

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Organizer
      KINDAS第1回セミナー
    • Place of Presentation
      京都・京都大学
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 実践 日々のアナキズム――世界に抗う土着の秩序の作り方2017

    • Author(s)
      ジェームズ・C・スコット、清水展・日下渉・中溝和弥訳
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 『饗応する身体―スリランカの老人施設ヴァディヒティ・ニヴァーサの民族誌』2016

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 「開発、人民戦争、連邦制ーー西ネパール農村部での経験から」、南真木人、石井溥 (編)『現代ネパールの政治と社会――民主化とマオイストの影響の拡大』2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 『開発なき成長の限界―現代インドの貧困・格差・社会的分断』(原著:An Uncertain Glory: India and Its Contradictions)2015

    • Author(s)
      アマルティア・セン、ジャン・ドレーズ(著)、湊一樹(訳)
    • Total Pages
      564
    • Publisher
      明石書店(原著:Allen Lane)
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] Human and International Security in India (査読付き)2015

    • Author(s)
      Crispin Bates, Akio Tanabe and Minoru Mio eds
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      London: Routledge
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 統治される人びとのデモクラシー―サバルタンによる民衆政治についての省察(査読なし)2015

    • Author(s)
      パルタ・チャタジー著 田辺明生・新部亨子
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻教員紹介

    • URL
      https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/global/staff/fujikura/
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 藤倉研究室

    • URL
      https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fujikura/
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi