• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トンネル火災時固定式垂れ壁の煙抑止効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H06233
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social systems engineering/Safety system
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

清家 美帆  金沢大学, 機械工学系, 研究員 (70757244)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsトンネル火災 / 固定式垂れ壁 / 煙
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者はこれまで,非常用設備・換気設備のない延長500m以上1000m以下の道路トンネルに対して天井に固定式の垂れ壁を設けることで,火災により発生した天井に沿って遡上する煙の抑止効果に着目し,避難安全性の向上を図るための立案を行った.そこで本研究では,立案した固定式垂れ壁の実現に向け,模型実験にて煙挙動の調査を行った.もし天井に固定式の垂れ壁を設けることで天井に沿って遡上する煙をせき止め,避難安全性を向上することができれば,非常用設備のない延長の短いトンネルに対する比較的安価な対策となり有望である.
1.実験模型トンネルの製作
実験模型トンネルは,実大に換算した際に長さ100mのトンネルを想定し,実験模型トンネルの材質は,断熱性の高いケイカルボードを用い,長さ10m,幅0.54m,高さ0.54m(実大換算長さ100m,幅5.4m,高さ5.4m)の1/10スケールの矩形トンネルを制作した.
2.シミュレーションによる実験ケースの絞り込みと試験的な実験
実験と並行してCFDシミュレーションを行い,実験ケースの絞り込みを行った.模型トンネルでの垂れ壁は天井から15cm,幅9cm(実大換算1.5m,幅0.8m)として作成を行った.実験計測機器である熱電対を製作し,垂れ壁がある場合とない場合とで熱気流の到達時間を計測し,熱気流抑止効果について試験的に実験を行った.なお,本申請テーマは若手研究(B)にて継続して研究を行う.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] トンネル火災時の固定式垂れ壁の煙伝播抑止効果に関する模型実験2016

    • Author(s)
      小林泰輔,清家美帆,川端信義,長谷川雅人
    • Organizer
      日本機械学2016年度年次大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-08-26   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi