• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認識的二次元主義の擁護

Research Project

Project/Area Number 15J00278
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

仲宗根 勝仁  大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2016: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2015: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords指示 / 意味 / 意味論的内在主義 / チョムスキー / 言語哲学 / モンスター / 二次元意味論 / 表象主義 / 意味論
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、認識的二次元主義の基盤となる、言葉の意味は心的状態によって決定されるという意味論的内在主義を、言語哲学的・言語学的観点から研究した。
意味論的内在主義によれば、第一に、意味論とは言葉と世界の関係を明らかにする研究ではなく、言葉と言葉の関係、例えば意味の合成性や文と文の間の含意関係などを研究する分野であり、第二に、意味は心/脳の働きによって説明可能である。本年度は特に、言語哲学の分野だけでなく、ノーム・チョムスキーら言語学者による意味論的内在主義の研究に着目しつつ、言葉と対象の間の関係である指示の概念や、意味の社会性の検討を行った。
研究発表「クリプキ以降の指示の概念の比較検討」では、チョムスキーら言語学者による意味論的内在主義の議論と、直接指示への強力な反証を提示したポール・サントリオの議論を手掛かりに、言葉の意味はその指示対象に尽きるという立場の代表的理論である直接指示の理論を批判的に検討し、指示を語用論に位置づけ直すことを提案した。
研究発表「意味の所在:意味論的内在主義と外在主義の論争」では、指示の概念の検討に加えて、意味は個人の頭の中にはなく、社会的に決定されているとする社会的外在主義に対する応答を試みた。社会的外在主義によれば、意味は専門家集団によって決定されており、個々の話者の意味理解は意味論の研究対象ではない。社会的外在主義に対して本研究発表では、言語の習得はほとんどの場合非専門家集団の間でなされ、それに基づいて意味理解が形成されるという点を社会的外在主義は捉えられていないと指摘し、個々の話者が理解する意味を意味論は捨象すべきでないと論じた。
これまでの研究を踏まえ、研究発表「意味論的内在主義と外在主義的直観の調停」では、意味論的内在主義の立場から、指示を語用論に位置け、意味の社会性を社会的外在主義とは異なる仕方で説明できることを示す。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 意味論的内在主義の擁護に向けて――指示の概念の検討――2016

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Journal Title

      メタフュシカ

      Volume: 47 Pages: 35-48

    • NAID

      120005941462

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フランク・ジャクソン著『形而上学から倫理学へ 概念分析の擁護』2015

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Journal Title

      『メタフュシカ』

      Volume: 46 Pages: 93-1100

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 意味論的内在主義と外在主義的直観の調停2018

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      日本哲学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] クリプキ以降の指示の概念の比較検討2017

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      第15回哲学ワークショップ
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 意味の所在:意味論的内在主義と外在主義の論争2017

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      哲学Dynamite!!(日本アリストテレス協会主催研究発表会)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 意味論的内在主義と個人主義2016

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      CU-OU合同会議
    • Place of Presentation
      チュラロンコン大学
    • Year and Date
      2016-07-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 直接指示論はモンスターと共存できるか2016

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-07
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] フランク・ジャクソン著『形而上学から倫理学へ 概念分析の擁護』2016

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      『メタフュシカ』研究例会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-03
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] ローティのネオ・プラグマティズムと現代英米圏の哲学の論点―表象主義・自然主義の観点から―2016

    • Author(s)
      仲宗根勝仁、朱喜哲
    • Organizer
      第14回哲学ワークショップ
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-30
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 認識的二次元主義の哲学的コミットメントの明示化2015

    • Author(s)
      仲宗根勝仁
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi