• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランス第二帝政期における修道院寄宿学校の盛衰と女子教育の変容

Research Project

Project/Area Number 15J00456
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Education
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山内 由賀  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords女子教育 / 修道院寄宿学校 / 女子教育修道会 / フランス第二帝政 / 教育史 / フランス女子教育 / ウルスラ会 / 聖心会
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、現代における教育と宗教の結びつきがまねく諸問題及び教育の行く末を探るにあたって、修道院寄宿学校が中心を占めていたフランスの女子教育を事例に、宗教と教育の関係性を考察することである。
そこで本年度はまず、修道院寄宿学校における「競争」と「試験」の機能に着目した。その結果、修道院寄宿学校では「競争」を積極的に奨励し、生徒たちの学力の発達だけでなく、精神面の涵養も強く意識していたことがわかった。さらに「試験」については賞罰が体系化されており、頻繁な褒賞は「試験」と「競争」を補強し合う作用を有していたことが指摘できる。しかしその一方で、男子のための学校であったリセやコレージュとは異なり、修道院寄宿学校の「試験」と「競争」は淘汰や選出を意味するものではなかったことも明らかになった。
次に、本年度は修道院寄宿学校で教育を受けた当事者たちによる学校へのまなざしを明らかにするために、フランス国立図書館所蔵の日記の分析を行った。主として第二帝政期に教育を受けた娘たちの日記からは、修道院寄宿学校側の史料では曖昧であった生徒の年齢層や在籍の様子を補足することができた。修道院寄宿学校で学んだ生徒たちは、卒業後も黙想会などで学校を訪れることで学校との交流を保ち、あるいは卒業後も学校に残り修道女を目指すなど、卒業後の生徒たちと学校の関わりも詳らかになった。またこれらの日記の記述からは、修道院寄宿学校が生徒たちの宗教心を涵養することで、修道女が増加するという第二帝政期のカトリック教会における現象の一端を担っていたことが窺われた。しかしその一方で、これら日記が聖職者や修道女また修道院寄宿学校から出版されたものが少なくなく、生徒たちの日記を広く出版することで、学校の広報を担うという側面も明らかになった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 書評『フランスを目覚めさせた女性たち』2016

    • Author(s)
      山内 由賀
    • Journal Title

      女性学年報

      Volume: 37 Pages: 126-130

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フランス第二帝政期における女子教育の発展2016

    • Author(s)
      山内 由賀
    • Organizer
      小林聖心女子学院スタディグループ
    • Place of Presentation
      小林聖心女子学院(兵庫県宝塚市)
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ポスター発表「娘たちは何のために学ぶべきとされたのか-フランス第二帝政期における女子教育の目的―」2016

    • Author(s)
      山内 由賀
    • Organizer
      第66回日本西洋史学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 娘たちは何のために学ぶべきとされたのかーフランス第二帝政期における女子教育の目的ー2016

    • Author(s)
      山内由賀
    • Organizer
      第66回日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] フランス女子教育における修道院寄宿学校2016

    • Author(s)
      山内由賀
    • Organizer
      日本聖心同窓会第30回JASHの日
    • Place of Presentation
      聖心女子大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] フランス第二帝政期における世俗の女子教育―皇后ウージェニーに着目して2015

    • Author(s)
      山内由賀
    • Organizer
      教育史学会第59回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi