「貨幣」と「信用」の起源への一般均衡理論的接近と哲学的・方法論的・歴史的検討
Project/Area Number |
15J01034
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Economic theory
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 裕美 大阪大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 貨幣的一般均衡理論 / コア / 公理的特徴付け / 資源配分メカニズム / 世代重複モデル / Satiated Economies / Von Neumannモデル / 経済学方法論 / von Neumann モデル / Satiated Economy |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、信用貨幣の取り扱いに向けた一般均衡理論の基礎的構築を行うとともに、その動学的展開を試みることである。また、経済学理論における貨幣の取り扱いの意義と問題点を明らかにすべく、貨幣と信用の問題に関する方法論的検討も並行して行った。本年度の主たる研究成果は、世代重複モデル、選好飽和点の存在する経済を含めた有限経済モデル、von Neumann型多部門成長モデルのそれぞれに基づく理論研究により得られたものである。 まず世代重複モデルについては、Debreu-Scarfのレプリカコア収束定理を拡張し、貨幣的均衡へのコア収束定理を示した論文を英文専門誌で発表した。その結果を用いることで、効率性と普遍性を指標とした、価格と貨幣に基づく市場メカニズムの公理的特徴付けの問題を検討した。さらに、コア理論に代わって社会選択理論の公理を圏論的手法に組み合わせることで、個人合理性や選好の単調性といった、社会選択対応公理に基づく貨幣的均衡資源配分の特徴付けへの見通しも明らかにした。 また、有限経済モデルにおける貨幣および資源配分メカニズムの役割の考察として、世代重複モデルで用いた概念と手法を応用することで、選好が飽和的である主体を含んだ経済における、スラック条件付き競争均衡へのコア収束定理を示し、その成果を英文専門誌で発表した。 Von Neumann型多部門成長モデルに関しては、貨幣と物価水準、および貨幣発行主体としての政府工程を導入した基本モデルを構築し、均斉成長の概念が一定の期待インフレ率あるいはデフレ率をともなった貨幣的均斉成長として、適切に拡張されることを示した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(14 results)