「器楽教育成立過程の研究:音楽教育研究団体の動向を中心に」
Project/Area Number |
15J01045
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Education
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
樫下 達也 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 音楽教育史 / 音楽科教育 / 器楽教育 / 教育運動史 / 楽器産業 / 音楽教育研究団体 / 音楽文化 / 戦前と戦後の連続 / 戦後教育改革 / 子どもの音楽生活 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究2年目にあたる今年度は岐阜県多治見市立養正小学校における戦後改革期の器楽教育実践に着目して現地における史料調査および収集を集中的に行った。現地における史料調査や戦後改革期に子どもであった人々へのインタビュー調査などを行うことで、当時の実践を立体的な視点から分析、描出することができた。その成果は次の二つの学会において口頭発表した。①「戦後改革期の岐阜県多治見市立養正小学校における器楽合奏団の活動とその歴史的意義」日本音楽教育学会第47回大会(2016年10月9日(日)於:横浜国立大学、単著)。②「岐阜県多治見市立養正小学校における器楽教育実践:戦後教育改革期の公立小学校における音楽教育の一断面」教育史学会第60回大会(2016年10月1日(土)於:横浜国立大学、単著)。これらの研究内容はこれまでの音楽教育史研究者が看過してきた戦後改革期の音楽教育実践の具体に迫るものであり、音楽教育学と教育史学の両領域にとって新たな知見を示すものである。 また並行して博士論文の執筆を進め、1月には学位請求論文「器楽教育成立過程の研究」を神戸大学に提出した。また研究論文「文部省『合奏の本』(1948年発行)とその器楽教育成立過程における位置」(音楽教育史学会『音楽教育史研究』第19号、2017年3月、査読付)を発表した。 初年度の計画どおり、博士論文においては器楽教育成立の構想的特徴について言及することができた。今後は器楽教育展開過程の研究に取り組む予定である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)