• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代日本における犯罪加害者家族の日常生活に影響を与える社会的要因

Research Project

Project/Area Number 15J01326
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高橋 康史  筑波大学, 人文社会科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsスティグマ / 自己アイデンティティ / 回復 / 物語論 / ゴフマン / 犯罪加害者家族 / エンパワメント / 自己物語
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、犯罪加害者家族の日常生活に影響を与える社会的要因を、現代の日本的特徴に注目しながら明らかにすることを目的としている。昨年度は、いかなる要因が彼/彼女らの日常生活を変容させるのかを検討したのに対し、本年度はいかにして彼/彼女らが日常生活を取り戻していくのかを、スティグマを鍵概念に位置づけ、明らかにした。犯罪加害者家族の日常生活は、事件前の社会的役割を取り戻す過程、また、新たな社会的役割を得る過程に注目しながら、研究を進めた。
第1に、社会福祉学・社会学・犯罪学に関連する文献を整理し、問題意識を明確にするとともにに、家族らの生活の再建を捉える理論的枠組みを検討した。第2に、質的調査を実施した。具体的には、本年度は6人の家族および1人の犯罪者本人へのインタビュ―調査を実施し、昨年度実施したインタビュ―調査も併せて分析した。また、加害者家族の自助グループ、加害者への支援団体など複数の支援団体において参与観察を行った。そして、国際的な視点から加害者家族の問題を捉えるために、韓国・児童福祉実践会セウム研究所における犯罪加害者家族支援の現場視察を行うとともに,政策セミナーに参加した。
以上の研究によって、犯罪加害者家族が生活を再建する過程においては、スティグマの解消を目指すことによって、かえって「普通であること」に拘束され、スティグマにとらわれていくことが明らかになった。このことから、非行臨床や社会福祉実践現場の支援において目指される〈回復〉を批判的に捉えていく必要性も認識された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 犯罪者を家族にもつ人びとはいかにしてスティグマを内在化するのか2016

    • Author(s)
      髙橋康史
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 265 Pages: 21-38

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 犯罪者を家族にもつ人びとのスティグマと不可視性:情報の管理/操作の実践に着目して2016

    • Author(s)
      高橋康史
    • Journal Title

      社会学ジャーナル

      Volume: 41 Pages: 63-80

    • NAID

      120005728862

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『加害者の家族』としての自己との距離化とその社会的機序:体験の語り得なさに注目して2015

    • Author(s)
      高橋康史
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 40 Pages: 100-114

    • NAID

      110010022816

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 犯罪加害者家族支援の現状と課題2016

    • Author(s)
      髙橋康史
    • Organizer
      日本司法福祉学会第17回大会
    • Place of Presentation
      甲南大学(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 犯罪者を親にもつ子どもの回復に関する研究2016

    • Author(s)
      髙橋康史
    • Organizer
      韓国社会福祉学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      BEXCO(大韓民国・釜山広域市)
    • Year and Date
      2016-04-29
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 家族内犯罪の経験とアイデンティティ管理2015

    • Author(s)
      高橋康史
    • Organizer
      日本犯罪社会学会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(横浜市青葉区)
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 刑余者の地域生活の維持に関する社会福祉学的考察―グループホーム入居者の事例から2015

    • Author(s)
      高橋康史
    • Organizer
      日本司法福祉学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-08-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi