• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アト秒電子ビーム発生・計測手法の確立

Research Project

Project/Area Number 15J02667
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Nuclear engineering
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野澤 一太  大阪大学, 産業科学研究所, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsフォトカソードRF電子銃 / 超短パルス電子ビーム / コヒーレント遷移放射 / アト秒電子ビーム / 磁気パルス圧縮器 / レーザーフォトカソードRF電子銃ライナック / 電子ビームパルス幅測定
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、前年度までの研究成果を基に、本研究の主たる目的であるアト秒電子ビームの発生と計測を試みた。
また、採用最終年度であるため、当該年度までに得られた研究成果のまとめを実施した。
以下では、具体的に実施した研究内容について記載する。

前年度までに実施したGeneral Particle Tracer(GPT)を用いたビーム軌道計算から求めた電子ビーム圧縮条件に基づいて、磁気パルス圧縮器を構成する電磁石の磁場を調整し、最短パルス電子ビームの発生を試みた。電子ビームパルス幅の測定は、電子ビームがアルミミラーと真空の境界面で放射したコヒーレント遷移放射(Coherent Transition Radiation, CTR)をフーリエ分光することで実施した。本研究で構築したパルス幅測定系は、2つの異なる検出器(ボロメータとMCT検出器)を備えているため、両検出器でCTRを同時測定することにより、広帯域なCTRの周波数スペクトルを得た。超短パルス電子ビーム発生実験時には、空間電荷効果によるエミッタンスやパルス幅の増大を低減するために、電荷量をピコクーロンオーダーに設定して実験を実施した。実験結果として、preliminaryではあるが、電荷量0.7 pCで1 fsの電子ビームの発生と計測に成功した。本研究の目的であるアト秒電子ビームの発生には至らなかったものの、本研究を通じて得られたフェムト秒領域の電子ビームの発生と計測に関する知見は、今後の超短パルス電子ビーム発生・計測や超短パルス電子ビームの応用実験に寄与するものであると考える。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 2015

All Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] フェムト秒電子ビーム圧縮に関する研究2017

    • Author(s)
      野澤 一太
    • Organizer
      日本原子力学会2017年春の年会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(平塚)
    • Year and Date
      2017-03-27
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] フォトカソードRF電子銃を用いた超短パルス電子ビーム発生と圧縮条件の検討2017

    • Author(s)
      野澤 一太
    • Organizer
      第23回FELとHigh-Power Radiation研究会 と第14回高輝度・高周波電子銃研究会
    • Place of Presentation
      東北大学電子光理工学センター(仙台)
    • Year and Date
      2017-02-23
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生に向けたバンチ圧縮の検討2017

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生・計測の現状2017

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      第60回放射線化学討論会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Generation of Ultra-short Electron Beam and its Future Application2016

    • Author(s)
      Itta Nozawa
    • Organizer
      The 20th SANKEN International Symposium
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2016-12-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bunch Length Measurement Based on Interferometric Technique by Observing Coherent Transition Radiation2016

    • Author(s)
      Itta Nozawa
    • Organizer
      International Beam Instrumentation Conference (IBIC2016)
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生のためのバンチ圧縮の研究2016

    • Author(s)
      野澤 一太
    • Organizer
      日本原子力学会2016年秋の年会
    • Place of Presentation
      久留米シティプラザ(久留米)
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] フォトカソードRF電子銃ライナックを用いた超短パルス電子バンチ発生の研究2016

    • Author(s)
      野澤 一太
    • Organizer
      日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • Year and Date
      2016-08-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Beam Parameter Measurement after Relocation of S-Band Linear Accelerator2016

    • Author(s)
      Itta Nozawa
    • Organizer
      7th International Particle Accelerator Conference (IPAC2016)
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2016-05-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IUAC2.6セルRF電子銃の製作2015

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      第13回高輝度高周波電子銃研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-12-07
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 超短電子バンチ発生・計測に関する研究2015

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      日本原子力学会「2015年秋の大会」
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2015-09-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] コヒーレント遷移放射を用いたフェムト秒電子ビーム計測2015

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      第12回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2015-08-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生・計測の研究2015

    • Author(s)
      野澤一太
    • Organizer
      第52回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Generation of Ultrashort Electron Bunches for Attosecond Pulse Radiolysis2015

    • Author(s)
      Itta Nozawa
    • Organizer
      The 15th International Congress of Radiation Research (ICRR 2015)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2015-05-25
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bunch Length Measurement of Femtosecond Electron Beam by Monitoring Coherent Transition Radiation2015

    • Author(s)
      Itta Nozawa
    • Organizer
      The 6th International Particle Accelerator Conference (IPAC'15)
    • Place of Presentation
      Richmond, USA
    • Year and Date
      2015-05-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi