Project/Area Number |
15J02857
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Ecology/Environment
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
久保 裕貴 九州大学, システム生命科学府, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 熱帯林管理 / 意思決定 / 数理モデル / アグロフォレストリー / 利益分配 / プランテーション / 熱帯林 / コミュニティ / 土地利用 / インドネシア / 違法伐採 / 動物の群れ行動 / プランテーション管理 / 森林経営 / シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
生態学や環境問題の現場における複数のステークホルダー間の意志決定の研究として、アジアの熱帯林、とりわけインドネシアの国営プランテーション林(生産林)経営の現場を題材として選び、最適な意思決定の方策について数理モデルを用いて調べた。土地所有者である国営企業と労働者であるコミュニティのそれぞれの収益をモデルに表し、植林地を農業作物へ利用できるようにする制度:アグロフォレストリーや、木材から得られる利益を労働者へ配分する利益分配制度の効果を解析した。 樹木の生存率が低く将来収益の見込みが小さい場合においては、木を長く育てるよりも、アグロフォレストリーの制度を適用可能な比較的短い期間のみ木を育て農業生産を続けた方が高い利益を得られる場合があることが示された。また第三者による違法伐採が起こることで再植林の必要が生じ賃金が得られるため、特に植林初期の段階において労働者が違法伐採を見過ごすような期間が生じえることを示唆した。本研究の内容は、論文として国際誌へ投稿し、現在改訂審査中である。 本研究は、インドネシア国有林の管理や経営を政府と共同で行なっているガジャマダ大学森林学部の研究者らとの共同研究であり、また、研究代表者が現地に赴きインタビュー調査を行なった成果に基づいた理論研究である。プランテーションに代表される熱帯林の管理について大きな貢献につながると期待される。また、今後も引き続き共同研究を進め、理論の応用や社会実装を目指していく。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)