• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハダカデバネズミ特異的な"低体温"が制御する寿命制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15J02890
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field General medical chemistry
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮脇 慎吾  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsハダカデバネズミ / 細胞生物学
Outline of Annual Research Achievements

ハダカデバネズミは、マウスと同等の大きさでありながら、寿命が約10倍という長寿命のげっ歯類である。さらに、その長い生涯で極めて腫瘍ができにくい、がん化耐性の特長を有する。ハダカデバネズミの長寿やがん化耐性のメカニズムを解明することにより、人間の健康長寿やがんの予防に役立つと期待され、世界的に注目を集めている。申請者は、ハダカデバネズミが有する「低体温」に関する研究を行った。ハダカデバネズミの線維芽細胞は、マウスの線維芽細胞の至適温度条件(37℃)では培養維持が不可能であり、極めて温度感受性が高いことを明らかにした。このことから、ハダカデバネズミにおいては、細胞自律的な温度上昇に抵抗する機構が存在し、個体の低体温を規定している可能性があると考えられた。次に、申請者はp53経路とRb経路を不全にする癌遺伝子であるSV40ERをハダカデバネズミ線維芽細胞に導入し、その細胞が37℃での温度感受性を有しているか検証した。結果として、SV40ER導入細胞は37℃でも増殖停止を起こさなかった。以上の結果から、ハダカデバネズミにはp53、Rb経路が37℃で活性化する機構が存在し、これらが破綻した場合にはハダカデバネズミ細胞は37℃で増殖停止を起こさないと考えられた。今後、上記知見をもとにして、ハダカデバネズミの低体温を制御する因子を同定することが期待される。昨年度より継続してハダカデバネズミ培養細胞から人口多能性幹細胞(iPS細胞)を作成し、その腫瘍形成能の評価、および初期化と癌化過程の共通性に着目した解析を行った。ハダカデバネズミiPS細胞は癌抑制遺伝子ARFの活性化と癌遺伝子ERASの機能不全により腫瘍形成能を持たないことを発見した。本研究内容は英科学誌Nature Communicationsに掲載された。また、米国サンフランシスコで開催された国際幹細胞学会で発表を行った。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 長寿・がん化耐性げっ歯類ハダカデバネズミiPS細胞の腫瘍化耐性機構2017

    • Author(s)
      宮脇慎吾、三浦恭子
    • Journal Title

      KAGAKU TO SEIBUTSU

      Volume: 55 Issue: 3 Pages: 155-157

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.55.155

    • NAID

      130006386494

    • ISSN
      0453-073X, 1883-6852
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumour resistance in induced pluripotent stem cells derived from naked mole-rats2016

    • Author(s)
      Miyawaki S, Kawamura Y, Oiwa Y, Shimizu A, Hachiya T, Bono H, Koya I, Okada Y, Kimura T, Yoshihiro Tsuchiya, Suzuki S, Onishi N, Kuzumaki N, Matsuzaki Y, Narita M, Ikeda E, Okanoya K, Seino K, Saya H, Okano H & Miura K
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Issue: 1 Pages: 11471-11471

    • DOI

      10.1038/ncomms11471

    • NAID

      120006535074

    • URL

      https://localhost/en/publications/c7a9316d-1676-412a-ae12-0c8c0d315e09

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ハダカデバネズミの不思議-がんにならず長生きするには-2015

    • Author(s)
      宮脇慎吾, 河村佳見, 三浦恭子.
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 530 Pages: 32-34

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] TUMOUR RESISTANCE IN INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS DERIVED FROM NAKED MOLE-RATS.2016

    • Author(s)
      Miyawaki S, Kawamura Y, Oiwa Y, Okano H, Miura K
    • Organizer
      International Scoiety for Stem Cell Research Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      San Francisco, US
    • Year and Date
      2016-06-22
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん化耐性動物ハダカデバネズミiPS細胞の腫瘍化耐性機構の解明2016

    • Author(s)
      宮脇慎吾, 河村佳見, 大岩祐基, 三浦恭子
    • Organizer
      第1回北大・部局横断シンポジウム「生体防御システムとその破綻」
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道, 札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-07
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 長寿・がん化耐性動物ハダカデバネズミiPS細胞の腫瘍化耐性機構の解明2015

    • Author(s)
      宮脇慎吾
    • Organizer
      分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県, 神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 長寿・がん化耐性動物ハダカデバネズミiPS細胞の腫瘍化耐性機構の解明2015

    • Author(s)
      宮脇慎吾
    • Organizer
      遺伝研研究集会「ビッグデータ時代の分子進化」
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(静岡県, 三島市)
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi