• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動力の投影・付着による物質の移動・変形制御とインタラクション

Research Project

Project/Area Number 15J03919
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Human interface and interaction
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河野 通就  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsアクチュエーション / HCI / 人間拡張 / 機能的電気刺激 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 電力供給 / ユビキタスコンピューティング / ヒューマンオーグメンテーション / Actuation / IoT / Ubiquitous Computing / Augmented Human
Outline of Annual Research Achievements

本研究は人間を含む物質の動力・稼動力制御技術とそれを用いたインタラクションについて取り組むものである.これはヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)・ヒューマンインタフェースの分野で,人間と物体とのインタラクションをコンピュータ制御によって,情報提示手法を拡張したり,操作手法を拡張することに繋がるという点において意義がある.本研究の主要な研究対象としてアクチュエータ・アクチュエーション技術が挙げられる.その中で当該年度は近年のHCI分野において注目されているElectrical Muscle Stimulation (EMS) を使用した人体に電気刺激を与えることによるアクチュエータ(筋肉)の制御手法について取り組んだ.特に前腕部・表情筋の制御について,技術の開発と刺激入力時の感性への影響について実験を行なった.またそのためにこれまで,人体に対する電気の通電時における安全基準及ひ関連研究のサーベイを行なってきている.当該年度は上述した交付申請書の記載内容について重点的に取り組んだ.その研究成果として,論文発表・採録が複数件あったことは大きな成果だといえる.当該年度の主要な成果として,電気的筋刺激ツールキットの開発及び人体に対する電気入力についてのサーベイ・ガイドラインの提案がある.これらは,近年のHCI分野の当該研究内容についての注目度の高さにより,その発展に大きく寄与することが想定される.特にガイドラインの作成は,これまで多様な分野の専門知識が必要であった本研究内容をまとめたものであり,研究者がその内容について網羅的に理解するのが難しかった問題を解決することに貢献できると考える.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Design Guideline for Developing Safe Systems that Apply Electricity to the Human Body2018

    • Author(s)
      Michinari Kono, Takumi Takahashi, Hiromi Nakamura, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Journal Title

      ACM Transactions on Computer-Human Interaction (TOCHI)

      Volume: 印刷中

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Design and Study of a Multi-Channel Electrical Muscle Stimulation Toolkit for Human Augmentation2018

    • Author(s)
      Michinari Kono, Yoshio Ishiguro, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Organizer
      9th Augmented Human International Conference (AH ’18)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Flufy: Recyclable and Edible Rapid Prototyping using Fluffed Sugar2018

    • Author(s)
      Natsuki Hamanishi, Michinari Kono, Shunichi Suwa, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Organizer
      23rd International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI ’18)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intentio: Power Distribution through a Potentialized Human Body2017

    • Author(s)
      Michinari Kono, Hiromi Nakamura, Jun Rekimoto
    • Organizer
      The 8th Augmented Human International Conference 2017
    • Place of Presentation
      Samsung Research America (SRA), アメリカ合衆国, カリフォルニア州, マウンテンビュー
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ackIn Airsoft: localization and view sharing for strategic sports2017

    • Author(s)
      Michinari Kono, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Organizer
      23rd ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST ’17)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉛直壁面付近に生じた定在波によるマイクロ粒子の音響マニピュレーション2015

    • Author(s)
      星貴之, 河野通就, 落合陽一
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2015 (ROBOMECH2015)
    • Place of Presentation
      京都市勧業館(京都府,京都市,左京区)
    • Year and Date
      2015-05-17
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi