Project/Area Number |
15J05283
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Experimental psychology
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
小澤 良祐 大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 時間知覚 / 空間認知 / 予期 / 認知心理 / 神経科学 / ポストディクション / 予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、前年度以前の実験結果を踏まえて往復効果のモデルを構築し、それが妥当であることを検証する実験を行った。 1. 前年度発表した論文において、往復効果はクロックスピードの変化では説明できず、ポストディクションな判断において見られる現象であることを報告した。そのポストディクションな判断はどのようになされるのか?こういった判断は時間長の予期と知覚の比較によるものであると考え、行き道では時間長の予期が短くなってしまうため「長く」感じやすく、その誤差に基づいて予期を修正する帰り道では十分な予期ができるため行きよりも「短く」感じやすい、という「参照相対性モデル」を構築した。 2. 前年度に行った実験から「方向感覚が悪い人ほど時間を長く感じる」ことを明らかにし、さらなる解析の後国際学会で発表した。また国際誌に論文投稿し、現在修正中である。 3. 方向感覚が悪いと往復効果が起きやすく、方向感覚が良いと起きにくいという実験結果を得た。この結果を「方向感覚が悪い人ほど時間を長く感じる」に基づいて「参照相対性モデル」で解釈すると、誤差のゲインの大小で説明することができる。方向感覚が悪い人は行き道において予期したよりも時間を長く感じやすく、行き道を「長く」感じる傾向が強いため、その結果として帰り道が短く感じられると考えられた。 4. 往復するのではなく、同じ道を同じ方向に2回経験する(反復する)と時間の判断はどうなるのか?帰り道が特異的に短く感じられるのであれば反復では2回目を短く感じないはずである。一方、参照相対性モデルでは行き道を長く感じることが重要であり、反復の2回目を短く感じられることが予想される。同じ道を反復するように映像を提示すると2回目が短く感じるという結果が得られ、参照相対性モデルを支持した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)