Project/Area Number |
15J05577
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Archaeology
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
中山 なな 早稲田大学, 人間科学学術院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2016: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2015: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
|
Keywords | 江戸考古学 / 生物考古学 / 子どもの墓 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は主に、江戸の墓地遺跡出土人骨の観察データの分析、およびこれまでの研究成果の統合と博士論文の執筆を行った。 出土人骨の分析は、江戸の墓地遺跡出土の成人約200体を対象としており、歯科疾患に関する分析と死亡年齢構成に関する分析に分けられる。 歯科疾患に関する分析では、生前喪失歯、齲歯(虫歯)、咬耗、歯周病の出現率等を、異なる時期や身分・階層間で比較した。その結果、18 世紀以降、生前喪失歯、齲蝕、歯周病の出現率が上昇し、咬耗歯の出現率が低下する傾向が見出され、食生活が変化した可能性が明らかとなった。また、18世紀以降、男性では上位の身分・階層ほど生前喪失歯および歯周病の出現率が高く、身分・階層によって食生活が異なっていた可能性が考えられる。これらの分析結果を博士論文の一部としてまとめた。 死亡年齢構成に関する分析では、若年、中年、老年の三つの死亡年齢集団に区分し、それぞれの年齢集団が占める割合を異なる時期や身分・階層間で比較した。その結果、18 世紀以降、全体としては若年集団の割合の減少がみられたが、身分・階層間では有意差は認められなかった。昨年度のエナメル質減形成の分析結果も踏まえると、18 世紀以降の江戸は17 世紀に比べ、人が生き延びることがより容易な環境であったと考えられる。この分析結果は、埋葬遺構および近世墓標の分析結果と合わせ、博士論文の一部としてまとめた。 上述の成果に加え、江戸の子どもの埋葬遺構や墓標に関する研究成果を統合し、博士学位論文として提出した。博士学位論文では、近世墓を構成する主要な要素である、埋葬遺構、墓標、出土人骨を全て分析の対象としたことで、子どもの生と死に関わる社会秩序や心性の側面と、健康および生活実態の側面が、近世社会全体と連動する様子がとらえられた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)