• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児における心的数直線の形成過程の検討:規定因の特定から日常場面への応用まで

Research Project

Project/Area Number 15J05804
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educational psychology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

浦上 萌  広島大学, 教育学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords心的数直線 / 数量概念 / 数直線課題 / 空間認知 / 保育場面 / 幼児
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,幼児における心的数直線の発達を明らかにするために,縦断調査とそれに関わる要因に関して調査した。
まず,幼児 (年少児) 33名を対象に,数直線上で数を見積る数直線課題を実施し,心的数直線の形成過程について縦断調査の3時点目を実施した。本年度で3年間のデータ収集が完了したため,3時点での分析を行った。その結果,1,2時点目では,数の順序や大きさが考慮されていない見積りであった者も,3時点目では33名中28名が数の順序が正しく隣り合う数が等間隔である見積りを行っており,直線的な心的数直線 (直線型) を保持していることが分かった。しかし,提示された数直線の長さを考慮した単位量ではなく,自分の指の幅などを利用した単位量が反映されており,年長児でも成人と同じような直線型ではないことが明らかになり,数直線上で指の幅を使用して数を数える計数方略が関与していることが示唆された。
次に,昨年度,心的数直線の形成過程に関わる要因として空間認知との関連を検討していたが明確な関連が見られなかったことを受け,両者の関連が見られていたアメリカで観察を行い,欧米圏と日本の保育の違いから心的数直線の形成がどのように異なっているかを検討した。その結果,日本と比較すると数を数えさせるような活動をしているpreschoolは少なく,小学校で使用するような定規が保育室に置かれており,物の長さを測定し,その大きさを数字で示すような場面が見られるpreschoolがあることが明らかになり,保育環境が異なることが明らかになった。以上より,指の幅などが単位量として反映された心的数直線を持つことは,日本の幼児の特徴である可能性が示唆された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 幼児期における心的数直線の形成過程の検討2015

    • Author(s)
      浦上 萌・杉村伸一郎
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 26 Pages: 175-185

    • NAID

      130006086671

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幼児期における数直線の見積りの縦断的検討2015

    • Author(s)
      浦上 萌
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域)

      Volume: 64 Pages: 137-146

    • NAID

      120005694505

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 幼児における心的数直線の縦断的検討(2)-3歳児から5歳児における心的数直線の変化-2017

    • Author(s)
      浦上萌・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第28会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
    • Year and Date
      2017-03-26
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] The relationship between the mental number line and mapping and scaling abilities in young children2016

    • Author(s)
      Moe Uragami・Shinichiro Sugimura
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-07-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Classification of numerical representations using SSD with young children2016

    • Author(s)
      Moe Uragami・Shinichiro Sugimura
    • Organizer
      24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioral Development
    • Place of Presentation
      ヴィリニュス・リトアニア
    • Year and Date
      2016-07-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知発達におけるデジタルとアナログ(4)-数量概念の発達-2016

    • Author(s)
      杉村伸一郎・山名裕子・浦上萌・浅川淳司・山口真紀
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2016-05-01
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児における数直線の範囲の捉え方2016

    • Author(s)
      浦上萌・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2016-04-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児における心的数直線の縦断的検討2015

    • Author(s)
      浦上 萌・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2015-09-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of mental number line in young children:using number - to - position task and judgment of estimation pattern task2015

    • Author(s)
      Moe Uragami・Sugimura Shinichiro
    • Organizer
      European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      University of milan-Bicocca (Italy)
    • Year and Date
      2015-07-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数直線課題における心的数直線と空間配置能力との関連2015

    • Author(s)
      浦上 萌・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会
    • Place of Presentation
      かがわ国際会議場 (香川県)
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi