• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

反応基質を濃縮する機能をもつ中分子触媒の開発と超高速フッ素化への展開

Research Project

Project/Area Number 15J06852
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

松崎 浩平  名古屋工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsサブフタロシアニン / 光反応 / フルオロアルキル化 / フッ素化 / 光触媒反応 / 赤色光励起型反応 / フタロシアニン / トリフルオロメチル化
Outline of Annual Research Achievements

前年度にてトリフルオロエトキシ基によって修飾したサブフタロシアニン触媒を用いることで,可視光をエネルギー源としたオレフィン類及び芳香環等へのペルフルオロアルキル化反応を達成した。今年度ではこの知見を生かして脱炭酸フッ素化反応を検討することにした。具体的にはカルボン酸を基質として,触媒量のサブフタロシアニン色素を用いた可視光照射条件下での脱炭酸フッ素化反応を検討した。その結果,目的物であるフッ素化体を少量ながら得ることに成功した。しかしながら,反応後に溶液の色が顕著に変化することからサブフタロシアニン色素の分解が示唆され,本反応における収率の向上が困難であると考察した。
以上の結果を受けてサブフタロシアニン色素について,溶液中での光に対する安定性を吸光スペクトルの経時変化を観察した。結果,我々が開発したトリフルオロエトキシ基を有するサブフタロシアニン色素は,無置換のサブフタロサブフタロシアニン色素と比較して光分解に対する耐性を示すことが明らかになった。脱炭酸フッ素化反応においてはより短時間でのサブフタロシアニンの分解が観測されたことから,反応の機構解明には更なる詳細な検討が必要である。
続いて,新規の中分子触媒を設計するため,これまでに利用してきた触媒であるサブフタロシアニン色素のトリフルオロエトキシ基を,より長鎖のフルオロアルオキシド基であるヘプタフルオロブトキシ基に変換したサブフタロシアニン色素の合成を検討した。その結果,出発原料をテトラフルオロフタロニトリルとして,アルコールによる置換反応に続く三塩化ホウ素との反応によって目的のサブフタロシアニン触媒の合成に成功した。続いて本触媒を用いた反応の検討を行った。結果,赤色光照射下にてオレフィンに対するトリフルオロメチル化反応を達成した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Trifluoroethoxy-Coated Subphthalocyanine affects Trifluoromethylation of Alkenes and Alkynes even under Low-Energy Red-Light Irradiation2017

    • Author(s)
      Kohei Matsuzaki, Tomoya Hiromura, Etsuko Tokunaga, Norio Shibata
    • Journal Title

      ChemistryOpen

      Volume: 6 Issue: 2 Pages: 226-230

    • DOI

      10.1002/open.201600172

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of Diaryliodonium Salts Having Pentafluorosulfanylarenes and Their Application to Electrophilic Pentafluorosulfanylarylation of C-, O-, N-, and S-Nucleophiles2015

    • Author(s)
      Kohei Matsuzaki, Kenta Okuyama, Etsuko Tokunaga, Norimichi Saito, Motoo Shiro, Norio Shibata
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Issue: 12 Pages: 3038-3041

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b01323

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photo-radical Trifluoromethylation catalyzed by Trifluoroethoxy-coated subphthalocyanine2016

    • Author(s)
      Kohei Matsuzaki, Tomoya Hiromura, Etsuko, Tokunaga, Norio Shibata
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-25
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] トリフルオロエトキシ基修飾型フタロシアニン色素を用いる光フルオロアルキル化反応2016

    • Author(s)
      松崎浩平,広村知也,徳永恵津子,柴田哲男
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of Electrophilic Pentafluorophenylation and Pentafluorosulfanylarylation Using Diaryliodonium Salts2015

    • Author(s)
      Kohei Matsuzaki, Norio Shibata
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サブフタロシアニン触媒による光トリフルオロメチル化反応の開発2015

    • Author(s)
      松崎浩平,広村知也,徳永恵津子,柴田哲男
    • Organizer
      第30回農薬デザイン研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2015-11-12
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] フタロシアニン類を用いる光トリフルオロメチル化反応の開発2015

    • Author(s)
      松崎浩平,広村知也,徳永恵津子,柴田哲男
    • Organizer
      第46回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      三重大学 工学部
    • Year and Date
      2015-11-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 含フッ素サブフタロシアニンを用いる光トリフルオロメチル化反応2015

    • Author(s)
      松崎浩平,広村知也,岩本寛治,徳永恵津子,柴田哲男
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      近畿大学 11月ホール
    • Year and Date
      2015-10-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] フタロシアニン類を用いた光ラジカル付加反応の開発2015

    • Author(s)
      松崎浩平,岩本寛治,徳永恵津子,柴田哲男
    • Organizer
      第61回 日本薬学会東海支部総会・大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学 田辺通キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of Novel Reagents for Electrophilic SF5-arylation2015

    • Author(s)
      Kohei Matsuzaki, Kenta Okuyama, Prajwalita Das, Etsuko Tokunaga, Norio Shibata
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Process Chemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2015-06-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋工業大学 柴田研究室

    • URL

      http://www.ach.nitech.ac.jp/~organic/shibata/index.html

    • Related Report
      2016 Annual Research Report 2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi