肝クッパー細胞に発現する脂肪酸結合蛋白質(FABP)の機能解析
Project/Area Number |
15J07172
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
General anatomy (including histology/embryology)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
宮崎 啓史 東北大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | マクロファージ / FABP7 / 細胞内代謝 / PPARg / トランスジェニックマウス / 脂肪肝 |
Outline of Annual Research Achievements |
マクロファージは、微小環境に応じて炎症性の機能を示すM1型と抗炎症性機能を示すM2型に極性を変化させ、慢性炎症反応や腫瘍の増殖、線維化反応のエフェクター細胞として重要である。これまで肝マクロファージに発現する脂肪酸結合蛋白質FABP7は、M1/M2極性化に関与する可能性が示されていたがその分子メカニズムは不明であった。今回、骨髄由来マクロファージ(BMM)を用いて、FABP7のM1/M2極性化への影響、およびM1/M2極性化に重要な細胞内代謝機構について検討した。今回新たに、BMMにもFABP7が発現することを明らかにした。また、FABP7遺伝子欠損(KO)BMMは、野生型(WT)BMMと比較して、LPS刺激によるM1極性のマーカー分子の発現が低下すること、IL-4刺激によるM2極性のマーカー分子の発現が低下することを明らかにした。さらにKO-BMMは、WT-BMMと比較して、M1極性化の際の解糖系の亢進、およびM2極性化の際の脂肪酸酸化の亢進がいずれも低下していた。以上のことからFABP7は解糖系および脂肪酸酸化を制御し、M1/M2いずれの極性化にも関与することが示された。 さらに、FABP7は脳のアストロサイトやオリゴデンドロサイト前駆細胞などにも発現するが、マクロファージを含め、FABP7の発現調節メカニズムは不明な点が多い。そこで、FABP7遺伝子翻訳開始点より上流1.9kbの活性によりGFPを発現するトランスジェニックマウスを用いて、FABP7の発現調節機構の解明を行った。脳では、FABP7とGFPの発現が一致していたが、肝マクロファージでのGFP発現は認められなかった。このことから、脳のアストロサイトやオリゴデンドロサイト前駆細胞などのFABP7の発現調節はFABP7の翻訳開始点より上流1.9kbで制御されるが、一方でマクロファージのFABP7は発現調節機構は異なっている可能性が示された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)