• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マラリアの病態形成における宿主因子MRPの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J08617
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Veterinary medical science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

溝渕 悠代  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords肝障害 / マラリア / マクロファージ / myeloid-related protein / DAMPs / malaria / Plasmodium berghei / splenomegaly / hepatic injury / endothelial cell
Outline of Annual Research Achievements

MRP14-KOマウスにおいて細胞あたりのMRP8発現が抑制されていたことから、細胞内MRP14はMRP8を細胞内に維持する機能を持つことが示唆された。また、LPS刺激において、MRP14-KOマウスの骨髄球ではWTよりも有意に高いTNFa誘導が認められたことから、細胞内MRP14はBMCsにおけるTLR4シグナルを調節する機能を持つことが示唆された。LPS刺激において、KOマウスの肝臓でも炎症性サイトカインレベルがWTと同等に維持されていたことの背景には、この骨髄球の反応亢進が関与すると考えられる。低濃度のMRP14やLPSでpre-treatmentされた単球は、その後高濃度のMRP14やLPSで刺激した時にサイトカイン産生促進が減弱するという報告がある。WTマウスでは骨髄において低濃度のMRP14が恒常的に分泌されており、それによってTLR4が刺激されていると考えられる。MRP14-KOマウスではBMCのTLR4が恒常的に刺激を受けないため、高濃度のTLR4アゴニストの刺激が強く入ってくると、WTよりも過剰な反応が起こり、サイトカイン産生は亢進されると考えられる。以上のことから、細胞内MRP14の欠損によって骨髄細胞がより炎症反応に応答性を増すことが示唆された。そして、このことがLPS刺激時にMRP14-KO BALB/cマウスでもWTと同程度の炎症性サイトカイン発現が維持されていた一因と考えられた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] MRP14 is dispensable for LPS-induced shock in BALB/c mice2018

    • Author(s)
      H. Mizobuchi, W. Fujii, K. Ishizuka, Y. Wang, S. Watanabe, C. Sanjoba, Y. Matsumoto, Y. Goto
    • Journal Title

      Immunology Letters

      Volume: 194 Pages: 13-20

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2017.12.003

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Myeloid-related protein (MRP)によるローデントマラリア脾腫の増悪2016

    • Author(s)
      Haruka Mizobuchi
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎県、日本
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of splenomegaly during rodent malaria by myeloid-related protein (MRP)2015

    • Author(s)
      Haruka Mizobuchi
    • Organizer
      American Society of Tropical Medicine and Hygiene 64th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2015-10-25
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi