• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鉄系超伝導体における材料ポテンシャルの開拓

Research Project

Project/Area Number 15J10307
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Inorganic materials/Physical properties
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

焼田 裕之  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords超伝導 / 高圧合成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では新規超伝導体(Ca,RE)FeAs2(Ca112)を対象として行ったものである。Ca112は40K程度の鉄系超伝導体としては比較的高い臨界温度(Tc)を有するだけでなく、-1価のAsが導入されている等ユニークな特徴を有している。そのためCa112の研究を進めることは、鉄系超伝導体の超伝導発現機構を解明するための重要な手がかりや、新たな物質開発の指針を明らかにできる可能性のある重要なものである。
本研究の目的を達成するためには高品質な試料の作製が必要不可欠である。そのため平成27年度の研究では産業技術総合研究所の高圧合成装置を用いた良質な試料作製を試みた。高圧合成装置を用いた試料作製により希土類元素としてLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tbを用いてCa112相を作製することに成功し超伝導特性と希土類元素の種類の関係を明らかにした。またCa112のFeサイトに対してCoやNiなどの遷移金属元素を微量置換することによりTcや臨界電流密度、臨界磁場などの超伝導特性が大幅に改善することも見出した。
このように高圧合成法を用いることで優れた超伝導特性を有する試料を作製することに成功した。ところが、試料中には依然として不純物相が含まれているという問題点があった。そこで新たな研究方針としてREドープ量の調整を試みた。するとCa112相が超伝導を発現しなくなるほど高濃度のREをドープすることにより(30-40%程度)、単相に近い試料が得られるといった非常に興味深い結果が得られた。この結果はRE濃度が高い領域が本系の超伝導の母相であることを示唆する結果であり、新たな物質探索を進めるうえでの重要な手がかりとなる結果でもある。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Genoa(Italy)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] LMU Munchen(Germany)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] Research Update: Structural and transport properties of (Ca,La)FeAs2 single crystal2016

    • Author(s)
      F. Caglieris, A. Sala, M. Fujioka, F. Hummel, I. Pallecchi, G. Lamura, D. Johrendt, Y. Takano, S. Ishida, A. Iyo, H. Eisaki, H. Ogino, H. Yakita, J. Shimoyama, M. Putti
    • Journal Title

      APL Materials

      Volume: 4 Issue: 2 Pages: 020702-020702

    • DOI

      10.1063/1.4941277

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高濃度REドープ(Ca,RE)FeAs2の磁気特性2015

    • Author(s)
      焼田裕之 荻野拓 サラアルベルト 岸尾光二 伊豫彰 永崎洋 下山淳一
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] RE dependence of superconducting properties of transition metals co-doped (Ca,RE)FeAs22015

    • Author(s)
      H. Yakita, H. Ogino, A. Sala, K. Kishio, J. Shimoyama, A. Iyo, H. Eisaki
    • Organizer
      12th EUropean Conference on Applied Superconductivity
    • Place of Presentation
      Lyon (France)
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi