• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

既達成の目標によるセルフ・ライセンシングの生起メカニズムの検証

Research Project

Project/Area Number 15J11109
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social psychology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

櫻井 良祐  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords自己制御 / セルフ・ライセンシング / 意志力 / 自我枯渇 / 制御資源
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究では、自我枯渇時に既達成の目標が自己制御の不全を正当化する「ライセンス」として機能することを確認してきた。他方、その影響プロセスは未検証であった。そこで平成28年度は、前年度の実験結果を踏まえ、既達成の目標によるセルフ・ライセンシングの生起メカニズムを、より詳細に明らかにすることを試みた。具体的には、自我枯渇は自己制御の発揮をめぐる心理的葛藤(自己制御を発揮すべき vs. 自己制御を発揮したくない)を生み、既達成の目標の想起はその葛藤を解消することで自己制御の不全を正当化するという予測のもと、実験をおこなった。
まず、自我枯渇操作の後、既達成の目標の想起を操作した。その後、心理的葛藤の測定をおこなった上で、自己制御課題を実施した。自我枯渇操作には、Number-Letter Taskを一部改変したものを用いた。この課題は、四分割の画面に呈示される英数字をルールに従い、分類するものだった。自我枯渇の有無を操作するため、ルールの内容を操作した。具体的には、枯渇条件では、英数字が画面の上半分に呈示された場合は数字が偶数か奇数かを回答し、下半分に呈示された場合は英字が母音か子音かを回答するよう求めた。他方、統制条件では、英数字の呈示位置にかかわらず、数字の偶奇を回答するよう求めた。既達成の目標の操作として、大学生のアンケートと称した課題を実施した。想起条件では、ここ数年で達成した「目標」を1つ記述するよう求めた。他方、統制条件では、ここ数年でおこなった「習慣」を1つ記述するよう求めた。心理的葛藤の測定には質問尺度を用い、自己制御課題にはストループ課題を用いた。結果、操作によって心理的葛藤やストループ課題の遂行に有意な差はみられなかった。この原因としては、自我枯渇操作の強度や心理的葛藤の測定手法等の問題が挙げられる。今後は、これらの問題を改善した研究の実施が望まれる。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 実体性が両面価値的な集団への行動意図に及ぼす影響:エイジズムに着目して2016

    • Author(s)
      二木 望・渡辺 匠・櫻井良祐・唐沢かおり
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 第32巻

    • NAID

      130005171198

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Free will beliefs and moral responsibility: Disbelief in free will leads to less responsibility for third person's crime2015

    • Author(s)
      Watanabe, T., Sakurai, R., & Karasawa, K.
    • Journal Title

      Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences 2015 Official Conference Proceedings

      Volume: なし Pages: 423-431

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of trait self-control on people’s decisions toward moral dilemmas2017

    • Author(s)
      Hashimoto, T., Sakurai, R., Shiraiwa, Y., & Karasawa K.
    • Organizer
      The 12th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      New Zealand (Auckland)
    • Year and Date
      2017-08-26
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 既達成の目標によるセルフ・ライセンシング2016

    • Author(s)
      櫻井 良祐
    • Organizer
      第10回新・社会心理学コロキウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 既達成の目標によるセルフ・ライセンシング―社会的排斥時における自己制御過程に着目して―2015

    • Author(s)
      櫻井良祐・渡辺匠・唐沢かおり
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • Year and Date
      2015-10-31
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi