金融危機・通貨危機の発生メカニズムの解明とマクロプルーデンス政策に関する分析
Project/Area Number |
15J11373
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Economic policy
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
寺本 和弘 東京大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 金融危機 / 新興国 / マクロプルーデンス政策 / マクロプルーテンス政策 / 信用外部性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、(1)特に新興国で繰り返し起きている通常の景気循環から大きき乖離した通貨危機・金融危機のモデル化、(2)その発生メカニズムとその予防策(マクロプルーデス政策)に関する理論的考察、および(3)先進国の金融政策が国際資本移動や新興国経済へ与える波及効果に関する分析を行うことを主たる研究課題としている。特に、近年の先進国の低金利政策の長期化に伴う、過剰流動性が国際金融市場や新興国経済にどのような悪影響を与えるかを分析し、その悪影響をどう効率的に取り除くのかということに着目している。新興国特有の金融危機をモデル化するにあたり、モデルの非線形を保ったまま均衡を求め、平時と危機時のレジームが内生的にスイッチする解法を用いて分析することが重要になっており、これは既存のマクロ経済モデルの解法に比べ難易度が高い。また、モデルの非線形性により計算量が大きくなるため、計算処理ソフトウェアを使い、計算を効率的に行うことも研究を進めるうえで重要である。 一昨年度までに、Matlabやfortranといった計算ソフトウェアの設備投資を行い、さらに、それらを用いて高次元の変数のハンドリングや高速な並列計算を行うための技術を既に習得した。また、いくつかのモデルを構築し、それらの成果をまとめ“Prolonged Monetary Easing in the U.S. and Financial Instability in Emerging Countries”として各種のセミナーで報告を行った。昨年度は、当該論文の更新および英文校正を含む修正作業をメインに行い、学術雑誌への投稿の準備を整えた。また、本研究で用いた数値計算法を労働経済モデルに応用し、共同研究を遂行した。
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)