• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「現象的建築」の基礎的研究:イサム・ノグチの景観形成を通して

Research Project

Project/Area Number 15J12087
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Architectural history/Design
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

今村 友里子  福井大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2015: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords建築学 / イサム・ノグチ / 制作論 / 庭園 / 彫刻 / ランドスケープ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、イサム・ノグチの制作を通して現代の建築風潮「現象的建築」に通じる景観原理を明らかにすることを目的にしている。
今年度は特に、1950年代から1960年代におけるノグチの個々の作品分析を行った。その結果、個々の作品に共通する問題意識として、形・大きさ・重さ・素材という物に関する問題、構成・場所・全体としての風景という空間に関する問題、レジャー・大地という場に関する問題があることを明らかにした。
また、garden制作における共通問題である物・空間・場に関する各問題の関係性を解釈し、①物・空間・場の問題は制作思想を構成する3層であること、②ノグチの制作思想において、場の層の問題は意識(超越性)の働きであり、物・空間の層の問題は意識に基づき渾然一体となった全体的な風景であること、③ノグチの制作の本質としてgardenに新たな場所性を与え、gardenを通して新たな世界(雰囲気)を拓くという、場の層から物・空間の層へと向かう制作手法であったことを明らかにした。以って建築の一切を空間現象として捉える全一性を「現象的建築」として改めて提示した。
加えてノグチの景観制作原理の建築史内での射程を明らかにするため、森田慶一の建築論との比較考察を行い、ノグチの制作思想における意識に基づき一切が現象として表現されるgardenの在り方は、森田慶一の建築論において未展開であった超越性(聖)と全一的様態(現象)の構造の表現であったことを示した。
その他アメリカ、カリフォリニア州に現存する2作品「カリフォルニア・シナリオCalifornia scenario(1980-1982)」と「日米文化会館広場Japanese-American Cultural and Community Center Plaza (1980-1983)」の現地視察と資料収集を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅲ:作品におけるgardenの4つの意味(「父への記念」から「ユネスコの庭園」まで)2016

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Journal Title

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      Volume: 59号 Pages: 657-660

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅳ:作品におけるgardenの4つの意味(「仏陀2500年記念碑の習作」から「エルサレム国立美術館の庭園」まで)2016

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Journal Title

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      Volume: 59号 Pages: 661-664

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The structure of ideas in Isamu Noguchi’s garden design2016

    • Author(s)
      Imamura, Y., Kumazawa, E.
    • Journal Title

      proceedings of the 11th ISAIA

      Volume: - Pages: 644-649

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] THE CONCEPT OF ISAMU NOGUCHI'S GARDEN DESIGN2016

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 81 Issue: 721 Pages: 791-800

    • DOI

      10.3130/aija.81.791

    • NAID

      130005141893

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅰ-“A Sculptor’s World”にみる制作思想の変遷-2015

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Journal Title

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      Volume: 58 Pages: 271-274

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] The structure of ideas in Isamu Noguchi’s garden design2016

    • Author(s)
      今村友里子
    • Organizer
      11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅴ : 制作思想における物・空間・場2016

    • Author(s)
      今村友里子
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅲ:作品におけるgardenの4つの意味(「父への記念」から「ユネスコの庭園」まで)2016

    • Author(s)
      今村友里子
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部大会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2016-07-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅳ:作品におけるgardenの4つの意味(「仏陀2500年記念碑の習作」から「エルサレム国立美術館の庭園」まで)2016

    • Author(s)
      今村友里子
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部大会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2016-07-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] イサム・ノグチ の garden における景観論的研究Ⅱ-“A Sculptor’s World”にみるコンセプトと言説の関係2015

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Organizer
      日本建築学会大会(関東)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] イサム・ノグチのgardenにおける景観論的研究Ⅰ-“A Sculptor’s World”にみる制作思想の変遷-2015

    • Author(s)
      今村友里子、熊澤栄二
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部大会
    • Place of Presentation
      長岡造形大学
    • Year and Date
      2015-07-12
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 建築制作論の研究2016

    • Author(s)
      建築論研究会
    • Total Pages
      626
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi