• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳梗塞発症後に生じるフレイル促進因子の探索的研究

Research Project

Project/Area Number 15K01368
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

古和 久典  鳥取大学, 医学部, 准教授 (30284003)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsBody mass index(BMI) / ADL低下 / フレイル
Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞発症後の生体機能をより詳細に評価し,脳梗塞に伴うADL低下やフレイル(虚弱)の促進因子・阻害因子,体重との関連を明らかにするため,急性期に入院を必要とした脳梗塞と一過性脳虚血発作を対象として,本研究に同意が得られ,本研究の臨床検査が可能な症例を登録することとした.
ADL低下に関する生理検査所見の一つとして,モーションレコーダーによる運動機能評価を行うこととした.脳梗塞発症後に急性期病院入院中におけるADL低下の程度は個人差がきわめて大きいことより,汎用性と客観性,再現性の高い,かつ,簡便な指標が必要と考え,望ましい行動課題を試案し検討を進めた.しかし,急性期入院期間中も脳梗塞自体の症状変動や併存症,合併症に伴いADLの日差変動が大きく,指標とすべき行動課題を固定することがきわめて困難であった.
並行して,本院から平成27年度に登録されている240症例に関して,身長・体重,バイタルサイン,急性期臨床症状,危険因子の有無と関連検査値,各危険因子のコントロール状況,生理検査所見,画像検査所見,詳細な治療薬,入院当初の絶食期間や補液内容を集計し,後方視的な解析を合わせて進めた.
既に集計を済ませた72症例(男性45例,女性27例;平均年齢 76.4歳;平均BMI 22.3)においてステップ・ワイズ法による多変量解析を行った.脳梗塞重症度に関する検討では,入院時,退院時NIHSSは年齢と正の相関を示したが,BMIとの相関は認めなかった.日本肥満学会の判定基準に基づいて,低体重(BMI<18.5),普通体重(18.5≦BMI<25.0),肥満(25.0≦BMI)の3群に分けた検討において,入院時,退院時NIHSSは有意差を認めなかった.関連検査値や絶食期間との間にも一定の傾向は認められなかった.一部の症例による解析であり,さらなる集計,解析を継続していく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

運動機能評価を行う上で必要となる簡便な指標が必要と考え,望ましい行動課題を試案し検討を進めたが,指標とすべき行動課題を固定することがきわめて困難である.当初より並行して行うことを予定していたデータベース登録症例の解析を進めている.

Strategy for Future Research Activity

今後,データベース登録症例の集計,統計学的解析を行い,さらにバイオマーカーによる予測因子の検討を進め,健康寿命の延長に必要な社会資源の利用法に関する考察を行っていく.

Report

(2 results)
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Association between body mass index and outcome in Japanese ischemic stroke patients.2017

    • Author(s)
      Kawase S, Kowa H, Suto Y, Fukuda H, Kusumi M, Nakayasu H, Nakashima K
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 17 Issue: 3 Pages: 369-374

    • DOI

      10.1111/ggi.12713

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Plasma brain natriuretic peptide is a marker of prognostic functional outcome in non-cardioembolic infarction.2015

    • Author(s)
      Kawase S, Kowa H, Suto Y, Fukuda H, Kusumi M, Nakayasu H, Nakashima K
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 24 Issue: 10 Pages: 2285-2290

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.06.006

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 入院時血糖値と脳梗塞予後との関連性2016

    • Author(s)
      古和久典
    • Organizer
      第34回日本神経治療学会総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBIG SHIP(米子市)
    • Year and Date
      2016-11-03
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 入院時血漿総ホモシステイン値と脳梗塞予後との関連性2016

    • Author(s)
      古和 久典
    • Organizer
      第41回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2016-04-14
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 入院時血漿総ホモシステイン値と脳梗塞予後との関連性2016

    • Author(s)
      古和久典,河瀬真也,周藤豊,福田弘毅,中安弘幸,中島健二
    • Organizer
      第41回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-04-14
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 脳梗塞再発に伴うADL関連因子の検討2015

    • Author(s)
      古和久典,河瀬真也,中下聡子,周藤豊,福田弘毅,中安弘幸,中島健二
    • Organizer
      第52回リハビリテーション医学会総会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 広範囲脳梗塞の病巣を規定する因子の検討2015

    • Author(s)
      河瀬真也,古和久典,周藤豊,福田弘毅,楠見公義,中安弘幸,中島健二
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-20
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi