• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

通信型健康管理モバイルケアプログラムの効果に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 16016229
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高野 健人  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80126234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 桂子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (00211433)
福田 吉治  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60252029)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords予防医学 / 情報通信技術 / 健康管理 / モバイルケア / 生活習慣病 / 糖尿病 / 耐糖能異常 / 費用効果分析
Research Abstract

1.糖尿病・耐糖能異常者を対象としたモバイルケアプログラムの効果に関する実証的研究:糖尿病および耐糖能異常の診断にて外来通院治療を行っている者を対象に実施した通信型健康管理モバイルケアプログラムの結果を分析した。プログラムの前後において、検査値(ヘモグロビンA1c)の低下、栄養摂取状況の改善、身体活動量の増加が認められた。対象者のプログラム受容は良好で、本プログラムは、外来治療と併用することで、糖尿病・耐糖能異常の疾病管理のための食事療法と運動療法に対して有効であることが確かめられた。
2.生活習慣病有病者数等の推計:国民栄養調査、国民生活基礎調査、患者調査等の全国調査資料を用いて、わが国における生活習慣病(糖尿病・耐糖能異常、高血圧、高脂血症)の有病者および患者数、生活習慣(肥満者、喫煙者、運動不足)の要改善者数を推計した。結果・生活習慣病有病者は1620〜3110万人と見積もられ、有病者に比した未治療中の者の割合が特に高い若・中年層で高いことが示された。また、生活習慣病要改善者は2510〜4120万人と推計された。
3.通信型健康管理プログラムに関するレビュー:現在実用化されている通信型健康管理プログラムについて、有効性、費用対効果、現在の利用状況等をレビューし、本研究で開発・実施したプログラムを含めて、その社会的普及の可能性と課題について検証した.また、通信型健康管理プログラムに関するシステマティックレビューにより、通信型健康管理プログラムの有効性と課題を考察した。
4.研究総括:研究の総括として、通信型健康管理モバイルケアプログラムの実用化にあたっての複数の提供体制を提示し、実用化にあたっての課題および実用化のための諸条件を考察した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 要医療者を対象とした携帯テレビ電話による糖尿病モバイルケアプログラム2005

    • Author(s)
      高野健人, 中村桂子, 福田吉治, 他
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌 60(2)

      Pages: 287-287

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 糖尿病患者に対する栄養・運動療法のためのモバイルケアプログラムの有効性2005

    • Author(s)
      高野健人, 中村桂子, 福田吉治, 他
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌 52(8)

      Pages: 368-368

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 要医療者を対象とした携帯テレビ電話による糖尿病モバイルケアプログラム2005

    • Author(s)
      高野健人, 中村桂子, 福田吉治, 他
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌 (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 携帯端末によるテレビ電話を用いたモバイルケアの自己健康管理に対する支援効果2004

    • Author(s)
      高野健人, 中村桂子, 福田吉治
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌 51(10)

      Pages: 253-253

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 携帯電話によるデジタル画像を用いた食事調査・栄養指導の有効性2004

    • Author(s)
      福田吉治, 中村桂子, 高野健人
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌 51(1)

      Pages: 191-191

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Maternal and child behaviors as determinants in the health of urban preschool children

    • Author(s)
      Watanabe M, Nakamura K, Fukuda Y, Takano T
    • Journal Title

      Preventive Medicine in press

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi